健康長寿部
高齢者あんしん課
メールでのお問い合わせ【直通番号】 0982-66-1022(高齢者支援係、地域包括ケア推進係)
0982-66-1023(介護給付係・介護認定係)
係・室 | 内線 | 業務内容 |
---|---|---|
高齢者支援係 | 2196 2197 |
高齢者の虐待防止、成年後見制度利用等の権利擁護、養護老人ホーム、高齢者クラブに関する業務など |
介護給付係 | 2717 2718 2719 |
介護保険料、高額介護サービス費の支給、介護保険負担限度額認定に関する業務など |
介護認定係 | 2199 2715 2716 |
要介護認定申請と認定調査及び認定審査会の運営管理に関する業務、介護サービス事業者の運営相談や指導監査に関する業務、介護サービスの適正な利用に関する業務、介護人材の確保に関する業務など |
地域包括ケア推進係 | 2193 2194 2195 |
高齢者の介護予防や生活支援、要支援者等へ福祉用具の購入・貸与、住宅改修に関する業務など |
新着情報
- 2025年06月27日 介護保険制度説明動画の配信
- 2025年06月23日 【県事業の案内】令和7年度「介護に関する入門的研修」を開催します!
- 2025年06月23日 〔県事業の案内〕令和7年度訪問介護等サービス提供体制確保支援事業費補助金
- 2025年06月23日 【宮崎県委託事業のお知らせ】ひなた介護DX支援センターの活用について
- 2025年06月18日 訪問介護等に使用する車両に係る駐車許可の周知について
- 2025年06月18日 「特別養護老人ホームにおけるサービス提供のあり方に関する調査研究事業(令和6年度老人保健健康増進等事業)」報告書及び手引きの公表について
- 2025年06月12日 日向市内の介護保険サービス事業所一覧
- 2025年06月11日 【参加者募集】『2025 介護ロボット・ICT機器見学会in特別養護老人ホーム 立縫の里』の開催について
- 2025年06月09日 【参加者募集】『2025 介護ロボット・ICT機器見学会in看護小規模多機能 音・OTO』の開催について
- 2025年06月06日 〔家族と考える未来のための備え特集2〕家族で話し合う「もしも」のこと
- 2025年06月06日 〔家族と考える未来のための備え特集3〕豊かな老後を送るために
- 2025年06月06日 〔家族と考える未来のための備え特集1〕「最近、なんだか体が思うように動かない…」と感じているあなたへ。介護保険と使える制度をご紹介します。
- 2025年06月05日 『つながる学び、広がる笑顔』令和7年度 介護人材のための研修プログラム
- 2025年06月05日 〔厚労省事業〕生産性向上ビギナーセミナー / 生産性向上フォローアップセミナーの開催について
- 2025年06月03日 医療・介護関係事業者の皆様へ 「個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」及びQ&Aの一部改正について
- 2025年06月03日 公証人による遺言・任意後見の無料相談会のお知らせ
- 2025年05月30日 介護福祉士国家試験に「パート合格制度」が令和7年度(第38回)試験から導入されます
- 2025年05月28日 熱中症から高齢者を守るために~介護サービス事業者様へのお願い~
- 2025年05月28日 日向市地域活動ガイド
- 2025年05月27日 日向市の「コミュニティカフェ」
関連事業一覧
関連事業一覧
- 地域包括ケア推進係・高齢者支援係
- 相談窓口
- 地域包括支援センター
- 認知症
- 高齢者福祉サービス
- 高齢者クラブ
- 事業所の皆さまへ
- 居宅介護(介護予防)支援
- 地域密着型通所介護
- 認知症対応型通所介護
- 認知症対応型共同生活介護
- (看護)小規模多機能型居宅介護
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
- その他介護保険サービス
- 介護保険制度
- 介護保険制度の仕組み
- 介護サービスの種類
- 日向市の介護保険事業所
- その他介護認定係の業務
- 介護人材確保・育成
- 介護施設の生産性向上
- 介護施設の感染症対策
- 介護施設の自然災害対策
- 啓発その他
- 政策・計画
- 政策
- 計画
- 審議会
- 審議会
- 申請書・様式ダウンロード
- 申請書・様式ダウンロード