ホーム > 健康・医療・福祉 > 介護保険「その他介護保険啓発」 > もしものときに備える「人生会議」―あなたの想いを伝えましょう
介護保険
その他介護保険啓発
更新日:2025年10月16日
もしものときに備える「人生会議」―あなたの想いを伝えましょう
日向市では、自らが希望する医療やケアを受けるために、大切にしていることや望んでいることを周囲の人たちと事前に話し合い共有する「アドバンス・ケア・プランニング(通称:人生会議)」の取組を推進しています。
◆アドバンス・ケア・プランニング(通称:人生会議)とは
誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。
命の危険が迫った状態になると、約70%の方が、医療やケアなどを自分で決めたり望みを人に伝えたりすることができなくなると言われています。
そのため、自らが希望する医療やケアを受けるために、大切にしていることや望んでいることを周囲の人たちと事前に話し合い、共有することが重要となります。その取組がアドバンス・ケア・プランニング(ACP[通称:人生会議])と呼ばれるものです。
【関連リンク】
- 厚生労働省ホームページ「「人生会議」してみませんか?」 (外部リンク)
- 人生の最終段階における医療・ケアの 決定プロセスに関するガイドライン
- 人生の最終段階における医療・ケアの 決定プロセスに関するガイドライン 解説編
◆人生会議 あなたとあなたの大切な人のために - 宮崎県 ‐
動画で解説
ドラマショートver.
ドラマ本編
人生会議学習サイト ゼロからはじめる人生会議「もしものとき」について話し合おう(厚生労働省・神戸大学)
担当課 | 健康長寿部 高齢者あんしん課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1022(直通:高齢者支援係、地域包括ケア推進係) 0982-66-1023(直通:介護給付係・介護認定係) |
FAX | 0982-56-1423 |
メール | kourei@hyugacity.jp |