文字の大きさ

ホーム健康・医療・福祉介護事業所向け「生産性向上支援」 > 介護施設・事業所向け:事故予防と事故発生時の対応ガイドラインのポイント
ホーム健康・医療・福祉介護事業所向け「その他介護事業所向け情報」 > 介護施設・事業所向け:事故予防と事故発生時の対応ガイドラインのポイント

介護事業所向け

生産性向上支援

更新日:2025年11月10日

介護施設・事業所向け:事故予防と事故発生時の対応ガイドラインのポイント

ガイドラインの目的

 高齢者の介護現場における事故を未然に防ぎ、万が一事故が発生した際には速やかで適切な対応を行い、利用者の安全と安心を守るための指針です。
 介護施設・事業所だけでなく、居宅サービスや高齢者住まい等の居住系サービスにも対応しています。

介護現場の事故とリスクマネジメントの考え方

  • 介護施設は「生活の場」であり、事故が起こる可能性があることを利用者や家族と共有することが大切です。
  • 事故には「防ぐことが難しい事故」と「対策を講じて防げる事故」があります。
    → 防げる事故は徹底的に防止しましょう。
  • 介護の基本理念は「尊厳の保持」と「自立支援」。事故防止はこれらを支える重要な取組みです。

事故予防のための体制づくり

事故発生時の対応のポイント

具体的な事故種別ごとの対策例

事故発生前後のプロセス

事故発生前後のプロセス

事業者に求められる義務と責任

  • 事故防止のための体制整備は法律で義務付けられています。
  • 利用者の安全配慮義務を果たし、適切な介護サービスを提供する責任があります。
  • 事故のリスクや発生時の対応について、利用者や家族に説明し理解を得ることが重要です。
  • 万が一の事故に備え、損害賠償保険への加入が推奨されています。

市からのお願い

  • 本ガイドラインの内容を理解し、日頃の業務に活用してください。
  • 利用者の安全確保と尊厳を守るため、事故予防の体制強化と事故発生時の適切な対応を徹底しましょう。

【参考資料】

厚生労働省「介護保険施設等における事故予防及び事故発生時の対応に関するガイドライン」
https://www.mhlw.go.jp/content/001591418.pdf

担当課 健康長寿部 高齢者あんしん課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1022(直通:高齢者支援係、地域包括ケア推進係)
0982-66-1023(直通:介護給付係・介護認定係)
FAX 0982-56-1423
メール kourei@hyugacity.jp