文字の大きさ

ホーム産業・経済・ビジネス産業・しごと「水産業」 > 第3次日向市食育・地産地消推進計画(案)のパブリックコメント(意見募集)について
ホーム産業・経済・ビジネス産業・しごと「農業」 > 第3次日向市食育・地産地消推進計画(案)のパブリックコメント(意見募集)について
ホーム産業・経済・ビジネス産業・しごと「畜産業」 > 第3次日向市食育・地産地消推進計画(案)のパブリックコメント(意見募集)について
ホーム産業・経済・ビジネス産業・しごと「分野別計画」 > 第3次日向市食育・地産地消推進計画(案)のパブリックコメント(意見募集)について
ホーム産業・経済・ビジネス産業・しごと「パブリックコメント」 > 第3次日向市食育・地産地消推進計画(案)のパブリックコメント(意見募集)について

産業・しごと

水産業

更新日:2025年9月2日

第3次日向市食育・地産地消推進計画(案)のパブリックコメント(意見募集)について

趣旨

 

 本市では、平成26(2014)年3月に日向市食育・地産地消推進計画(第1次)、令和元 (2019)年9月に第2次計画を策定し、食育・地産地消の推進に向けて様々な施策を展開してきました。

 しかしながら、核家族化などの社会環境の変化やライフスタイルの多様化に伴い、朝食の欠食や野菜の摂取不足、食塩の過剰摂取などが問題視されるとともに、肥満や糖尿病などの生活習慣病は増加傾向にあります。

 また、地域や家庭で受け継がれてきた伝統的な食文化の継承機会の減少や食品ロス削減への関心の高まりなど社会的背景とともに様々な課題が存在しています。

 こうした中、これらの課題解決に向けて、教育関係機関や保健指導機関、商工観光業、農林水産業等が一体となって総合的かつ計画的に取り組むための指針であり、第3次計画となる本計画の策定に着手し、また、この度「日向市食育・地産地消推進計画(案)」がまとまりましたので、この案につきまして、市民の皆様のご意見を下記のとおり募集します。

 

日向市食育・地産地消推進計画(第3次)【案】 (PDF/13.45メガバイト)

【概要版】日向市食育・地産地消推進計画(第3次)【案】 (PDF/981.5キロバイト)

 

 

募集期間

 

令和7年9月2日(火曜日)から令和7年9月16日(火曜日)17時まで

 

公表場所

 

日向市役所3階 農業畜産課農産園芸係

日向市役所ホームページ https://www.hyugacity.jp

 

対象

 

1)市内に住所を有する者

2)市内に事務所又は事務所を有する個人及び法人その他団体

3)市内の事務所又は事業所に勤務する者

4)市内の学校に在学する者

5)前各号に掲げるもののほか、パブリックコメント手続きの対象となる施策等に利害関係を有する者

 

意見の提出方法

 

意見提出書 (PDF/17.42キロバイト)に、住所、氏名(法人、団体の場合は、法人名、団体名、及び代表者氏名)を明記のうえ、下記の宛先にご提出ください。

 

意見の提出先

 

〇書面による提出の場合 日向市役所3階 農業畜産課農産園芸係

〇郵便の場合             〒883-8555 日向市本町10番5号 日向市農業畜産課農産園芸係 宛

〇FAXの場合                0982-56-0017

〇電子メールの場合   [email protected]

 

提出意見の取り扱い

 

1 提出されたご意見は、募集期間終了後に市の考えとともにホームページ等で公表します。

2 公表の際は、ご意見の内容のみを公表し、氏名等は公表しません。

3 個々のご意見に対して、提出者に個別回答はいたしませんので、予めご了承ください。

担当課 農林水産部 農業畜産課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1027(直通)
FAX 0982-56-0017
メール nousui@hyugacity.jp