ホーム > 産業・経済・ビジネス > 産業・しごと > 商工業 > 【日向市プロ人材活用支援事業】令和7年度参加事業者が決定!課題解決に向けて事業がスタートしました!
商工業
【日向市プロ人材活用支援事業】令和7年度参加事業者が決定!課題解決に向けて事業がスタートしました!
日向市では、市内事業者の課題解決や成長を後押しするため、専門的な知見を持つ「プロ人材」と事業者が連携する支援事業を進めています。
2年目となる令和7年度の事業では、各事業者が個別相談会でそれぞれの経営課題やテーマの整理に取り組み、プロ人材の力を活かして新たな挑戦を始めています。
本ページでは、参加事業者の紹介とともに、各社が取り組む「課題解決テーマ」と、課題解決に協力いただけるプロ人材の募集情報を随時更新していきます。
令和7年度に事業に取り組む事業者(順不同)
- Atelier Atetta (アトリエ アテッタ) <R7.8.13更新>
- 黒木竹材 <R7.8.13更新>
- 日向市秘書広報課 <R7.8.13更新>
- ミツイシ株式会社 <R7.9.9更新>
- 有限会社是沢印刷 <R7.9.9更新>
- 有限会社日向キャスティング <R7.9.9更新>
- 藤屋印刷株式会社 <R7.9.9更新>
- 有限会社アドニス <近日公開予定>
- 有限会社ホワイト <近日公開予定>
- 有限会社オークラ製作 <近日公開予定>
1.Atelier Atetta (アトリエ アテッタ)
【事業内容】イラストレーター
【事業課題】キャラクターカフェ開業アドバイザー
Atelier Atetta(アトリエ アテッタ)は、宮崎県を拠点にご当地キャラクターの開発・デザインを手がけ、新たにテイクアウト専用のキャラクターカフェ開業を計画しています。しかし、カフェ運営や店舗設計の経験がなく、世界観演出やメニュー開発などの専門知識が不足していることが悩みです。今回、経験豊富なプロ人材の知見を活用し、地域の新たな観光資源となる魅力的な空間づくりに挑戦します。
<事業者のSNS> https://www.facebook.com/p/%E8%8 A%A5%E5%B7%9D%E5%BD%A9-100041688800828/
<プロ人材の求人ページ> https://talent.direct.hipro-job.jp/talent/issue/11398/
2.黒木竹材 (くろきたけざい)
【事業内容】製造業
【事業課題】ECの新規開設
黒木竹材は、竹の伐採から製造・加工まで一貫して手掛ける、県内唯一の希少な事業を展開しています。現在は主要顧客への依存が高く販路が限定されていることをリスクと捉え、建築材「晒し竹」事業の強化を目指し、ECを活用して消費者向けの販売拡大を計画しています。しかし、EC運営の経験や人手が不足しているため、企画から実行までリードしていただけるプロ人材と協働し、日向産竹のブランド化を推進していきます。
<事業者のSNS> https://www.instagram.com/bamboo_kurogi/
<プロ人材の求人ページ> https://talent.direct.hipro-job.jp/talent/issue/11447/
3.日向市秘書広報課
【事業内容】地方自治体の広報担当
【事業課題】Instagramコンテンツ制作
日向市秘書広報課は、市民にわかりやすく親しみやすい情報発信を目指し、Instagram専用動画「1分記者会見」の制作を進めています。しかし、職員の編集時間やスキルが十分でなく、継続運用に課題があります。そこで、動画編集の流れを整え、職員がスムーズに作業できるよう支援し、自ら編集・発信できる体制づくりをリードしていただけるプロ人材の協力を求めています。
<プロ人材の求人ページ> https://crowdlinks.jp/projects/4cBjlIhs1 mtAKn3t8fdv
4.ミツイシ株式会社
【事業内容】製造・小売業
【事業課題】EC売上拡大のためのWEBマーケティング
ミツイシ株式会社は、1917年に創業し、国内唯一のはまぐり碁石を製造・販売しています。国内市場が縮小する中、EC売上の約7割を占める海外、特に北米以外への販路拡大が今後の成長の要です。しかし、SNSやECサイトの効果的な連携やデータ分析の専門スキルが不足しており、十分な戦略立案や販促が困難な状況です。世界市場の販売力向上のため、戦略策定から運用体制構築までをリードいただけるWebマーケティングのプロ人材の支援を求めています。
<事業者のSNS> https://mitsuishi.co.jp/
<プロ人材の求人ページ> https://sankak.jp/fukugyo/5080
5.有限会社是沢印刷
【事業内容】印刷業
【事業課題】印刷業ビジネスモデル変革支援
是沢印刷は、1935年に創業し、日向市で90年以上地域に根ざした印刷業を営んできました。ペーパーレス化やIT化により印刷物需要が減少し、旧来のビジネスモデルだけでは成長が難しい現状です。100周年を控え、当社らしさを活かした新事業のロードマップ策定から実行を目指していますが、変革を推進できる専門人材が社内におらず、現状分析や強みの言語化、新規事業創出のマーケティング支援において、外部のプロの知見と実行力を強く求めています。
<事業者のSNS> https://korezawa.com/
<プロ人材の求人ページ> https://talent.direct.hipro-job.jp/talent/issue/12124/
6.有限会社日向キャスティング
【事業内容】製造・小売業
【事業課題】自社鋳物ブランドのEC販売強化
有限会社日向キャスティングは、宮崎県で70年以上続く鋳造所です。造船業界の需要変動リスクを踏まえ、自社ブランド「imono」でBtoC事業に参入し、銅鍋や銅合金たこ焼き器などのキッチンウェアを展開しています。しかし、BtoBとBtoCの二つの事業を同じ体制で運営することで工程調整が複雑化し、EC運営やブランド戦略の専門知見も不足しています。売上倍増を目指し、プロのECマーケターの力を借りて販売強化に取り組みます。
<事業者のSNS> https://hyuga-casting.com/
<プロ人材の求人ページ> https://talent.direct.hipro-job.jp/talent/issue/11454/
7.藤屋印刷株式会社
【事業内容】印刷業
【事業課題】住宅販促SNS活用支援
株式会社藤屋印刷は、印刷業の環境変化に対応し動画制作事業に注力し、現在は戸建住宅の販促領域に参入しています。宮崎県は戸建主流ながら宮崎市以外に住宅展示場がなく、Instagram内で各社情報を見られる仕組みを構想してアカウントを開設しました。しかし、動画制作のプロはいるもののSNS運用や住宅販促の知見が不足し、フォロワーも少ない状況です。SNSから動画制作につなげる事業を軌道に乗せるため、専門知識を持つプロの支援を求めています。
<事業者のSNS> https://fujiya-printing.jp/
<プロ人材の求人ページ> https://talent.direct.hipro-job.jp/talent/issue/11910/
8.有限会社アドニス
※近日公開予定
9.有限会社ホワイト
※近日公開予定
10.有限会社オークラ製作
※近日公開予定
プロ人材とは
『プロ人材』とは、特定の分野で高い専門性やスキルを活かし他企業のプロジェクトに参画し、課題解決や業務改善を支援するプロフェッショナルな人材のことです。一般的な専門家派遣とは異なり、プロ人材が課題解決プロジェクトに参加し、解決に至るまで支援していくことが特徴です。『プロ人材』として活躍している方の多くは、地方への貢献や自身のスキルアップに対し高いモチベーションを持っており、地方企業が抱える悩みに寄り添い、課題解決への糸口を見つけだし、事業者が自らの力で実践するための支援をすることで、企業の成長を応援していくことが期待されます。
委託先情報
東京都港区南麻布3-20-1 Daiwa麻布テラス5階
株式会社カルビン 代表取締役 東 慶親
委託先である株式会社カルビンは、中小企業経営者に対し「プロ人材の副業活用」を新たな経営手法として提案・支援するコンサルティング会社です。全国各地の基礎自治体と連携し、地域企業の経営・事業課題を解決へ導く人材活用モデルの構築と普及に取り組んでいます。実績として、山梨県甲州市、福井県坂井市、滋賀県高島市、岡山県玉野市、福岡県糸島市、宮崎県日向市をはじめ、多くの地域企業の支援を行っています。
関連リンク
<令和7年度の取組み>
1) 【事業者の皆様へ】「企業の成長を応援!プロ人材活用・採用支援セミナー」開催のお知らせ
display.php?cont=250227161931
2) 【参加事業者募集】日向市プロ人材活用支援事業について
display.php?cont=250528135827
3) 【プロ人材活用支援事業】令和7年度事業者向けセミナーを開催しました
display.php?cont=250610161621
<令和6年度の取組み>
1) 企業の成長を応援!副業プロ人材採用・活用セミナーに参加しませんか
display.php?cont=241107213448
2) 【参加事業者を募集】副業プロ人材マッチング支援事業について
display.php?cont=241119200912
3) 【日向市副業プロ人材活用支援事業】自社の成長に向けて課題解決に取り組む3事業者が決定しました
display.php?cont=241218141956
4) 【日向市副業プロ人材活用支援事業】選定事業者でプロ人材が決定しました
display.php?cont=250203132501
5) 【日向市プロ人材活用支援事業】課題解決に取り組む事業者のプロジェクト状況を紹介します!
display.php?cont=250402163827
担当課 | 経済戦略部 商工港湾課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1025(直通) |
FAX | 0982-54-2639 |
メール | syoukou@hyugacity.jp |