文字の大きさ

ホーム産業・経済・ビジネス産業・しごと「農業」 > 「農業委員」及び「農地利用最適化推進委員」を募集します。

産業・しごと

農業

更新日:2025年10月30日

「農業委員」及び「農地利用最適化推進委員」を募集します。

 

 農業委員会のページへ

令和7(2025)年11月10日

農業委員」及び「農地利用最適化推進委員」を募集します。

 

1.募集の概要

 
                                     農業委員 農地利用最適化推進委員
募集人数 14名 16名(別表の区域割定数のとおり)別表 (PDF/46.61キロバイト)
任用期間 令和8年7月20日から令和11年7月19日まで
身分 日向市の特別職の非常勤職員

主な業務内容

(1)毎月の総会に出席し農地法の権利移動・転用許可申請や農業経営基盤強化促進法の利用計画等を審議する業務

(2)農地利用最適化推進委員と連携し、担い手への農地集積、遊休農地の解消、新規就農者の支援等の業務

(1)担い手への農地の利用集積、売買の斡旋や貸借の相談、農地中間管理事業への誘導などの業務

(2)遊休農地の発生防止・解消の推進、農地パトロールや農地利用状況調査などの現場活動業務

 

報酬

(月額)

委員…45,000円

委員…45,000円

応募資格

農業に関する見識を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項その他の農業委員会の所掌に属する事項に関しその職務を適切に行うことができ、かつ、委員選任予定日において、次の(1)から(4)のいずれにも該当する者

(1)日向市に住所を有する者または日向市内で農業を営んでいる者

(2)日向市が設置する農業委員会以外の附属機関の委員でない者

(3)成年被後見人または被保佐人でない者

(4)市税等の滞納が無い者

 

※ただし、次の(1)から(3)のいずれかに該当する者は除きます。

(1)過去及び現在において、農業委員会の活動や市政の推進を妨害したことがある者

(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、または執行を受けることがなくなるまでの者

(3)日向市暴力団排除条例第2条第3号の暴力団関係者である者

※農業委員、農地利用最適化推進委員の両方に応募することは可能です。

 

2.推薦及び応募手続の概要

所定の様式に必要事項を記入の上、持参又は郵送により、日向市農業委員会事務局にご提出ください。

なお、推薦及び応募に係る書類は返却しませんのでご了承ください。

【様式】

農業委員

【農業委員推薦応募様式EXCEL版】 (Excel/65.95キロバイト)

【農業委員推薦応募様式PDF版】 (PDF/448.61キロバイト)

 

農地利用最適化推進委員

【農地利用最適化推進委員推薦応募様式EXCEL版】 (Excel/70.26キロバイト)

【農地利用最適化推進委員推薦応募様式PDF版】 (PDF/489.43キロバイト)

 

 

3. 受付期間等

令和7年11月10日(月曜日)から令和7年12月12日(金曜日)まで(当日消印有効)

また、持参される場合は、市役所開庁日の午前8時30分から午後5時15分までに提出してください。

なお、農業委員応募者の方は、関連書類作成のため、応募時に顔写真を撮影させていただきますのでご了承ください。

 

4. 選考方法

(1)農業委員

日向市農業委員会委員候補者等選考委員会において調査・審議され、令和8年6月の市議会の同意を得て市長が任命します。選考結果は、推薦を受けるもの及び応募するものへ令和8年5月頃に文書で通知します。

(2)農地利用最適化推進委員

日向市農業委員会委員候補者等選考委員会において調査・審議され、令和8年7月の農業委員会総会の承認を得て農業委員会が委嘱します。選考結果は、推薦を受けるもの及び応募するものへ令和8年5月頃に文書で通知します。

 

5 .情報の公表

法令に基づき、受付期間の中間日及び終了後に、市ホームページで以下の内容を公表します。

〇共通事項

(1)推薦をする者(個人)の氏名、職業、年齢及び性別

(2)推薦をする者(法人、団体等)の名称、目的、代表者又は管理者の氏名、構成員の数、構成員の資格等

(3)推薦を受ける者または応募する者の氏名、職業、年齢、性別、経歴及び農業経営の状況

(4)推薦または応募の理由

(5)推薦をする者が、推薦を受ける者を農業委員または農地利用最適化推進委員に推薦しているか否か

(6)応募をする者が、農業委員または農地利用最適化推進委員に応募しているか否か

(7)推薦を受ける者の数および応募する者の数

 

〇農業委員のみの事項

(1)推薦を受ける者の数およびそのうちの認定農業者の数
(2)応募する者の数およびそのうちの認定農業者の数

 

〇農地利用最適化推進委員のみの事項

(1)推薦または応募する区域

 
※参考

募集要項(農業委員) (PDF/139.5キロバイト)

募集要項(推進委員) (PDF/159.8キロバイト)

 

担当課 農業委員会
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1043(直通)
FAX 0982-56-0017
メール nogyo@hyugacity.jp