ホーム > くらし・手続き > 届出・証明「マイナンバー」 > スマートフォンを活用したコンビニ交付サービスを開始
マイナンバー
スマートフォンを活用したコンビニ交付サービスを開始
令和6年1月22日(月曜日)から、マイナンバーカードに加えて、スマートフォンでもコンビニ交付サービスが利用できるようになりました。
利用するには、電子証明書を搭載したスマートフォンが必要です。制度の詳細については「スマホ用電子証明書搭載サービス(デジタル庁)」(外部リンク)をご覧ください。
※対応機種については、「スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。(マイナポータル)」(外部リンク)をご覧ください。
※利用申し込みには、有効な署名用電子証明書が搭載された「マイナンバーカード」及び「マイナポータル(アプリ)」のダウンロードが必要です。
※Androidの対象端末でのみ利用可能です。iPhoneの対応時期は未定です。
取得できる証明書
取得できる証明書や手数料については、多機能端末(マルチコピー機・行政キオスク端末)[日向市ホームページ]を参照してください。
※本籍地と住民登録地が異なる方がコンビニで戸籍証明書を取得する場合、事前の利用登録申請が必要ですが、スマホ用電子証明書では利用登録申請ができません。マイナンバーカードを使用して、利用登録申請を行ってください。
対象のコンビニエンスストア
・ローソン
・ファミリーマート
※対応可能なキオスク端末(マルチコピー機)が未設置等の理由で、一部店舗ではご利用できない場合があります。
スマホ用電子証明書搭載手順
搭載手順については、以下のリンクをご覧ください。
利用時間
午前6時30分から午後11時まで(土曜日・日曜日・祝日も利用できます)
※年末年始(12月29日から1月3日)とシステムメンテナンス(不定期)による休止日を除きます。
注意事項
電子証明書を搭載したスマートフォンを下取・買取に出す場合や回収・廃棄・修理に出す場合、失効の手続きが必要です。詳しくは「スマホ用電子証明書の利用停止を行う(マイナポータル)」(外部リンク)をご覧ください。
紛失や盗難にあった場合、一時利用停止の手続きが必要です。マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)に電話をして、手続きを行ってください。
スマホ用電子証明書搭載サービスについてのご不明点は、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)へお問い合わせください。
問い合わせ先
マイナンバー総合フリーダイヤル(全国)
電話 0120-95-0178
担当課 | 市民環境部 市民課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1018(直通) |
FAX | 0982-53-1131 |
メール | shimin@hyugacity.jp |