ホーム > 市政情報 > 市長室「市長活動状況」 > 市長の動き(令和7年9月分)
市長活動状況
市長の動き(令和7年9月分)
9月3日(水曜日) 富島中学校ラグビー部全国大会出場 市長表敬訪問
富島中学校ラグビー部が、9月13日(土曜日)から茨城県で開催された「太陽生命カップ2025第16回全国中学生ラグビーフットボール大会」に九州代表として出場を報告するため市長を表敬訪問しました。
9月16日(火曜日) クルーズ客船「MITSUI OCEAN FUJI」細島港初入港歓迎記念式典

クルーズ客船「MITSUI OCEAN FUJI」が細島港に初寄港。歓迎式典では市長が日向市のおすすめスポットや名産品を紹介し、ひょっとこ面を贈呈。また、物産展や和太鼓演奏で訪問客をもてなしました。
9月16日(火曜日) 牧水生誕140年記念シンポジウム
若山牧水生誕140年記念シンポジウムが開催され、牧水研究の第一人者・伊藤一彦氏の講演や、パネリストによるシンポジウムで多様な視点から牧水の魅力が語られました。市長は、牧水の新たな魅力が広く伝わり、顕彰活動の発展につながることに期待を寄せました。
9月17日(水曜日) 若山牧水生誕140年記念「第75回牧水祭」

本市出身の歌人「若山牧水」を顕彰し、全国に発信する「牧水祭」が、生誕地坪谷で開催。市長は、牧水生誕140年を記念した様々な取組を紹介するとともに、牧水の顕彰と短歌文学のさらなる発展への意欲を示しました。
9月22日(月曜日) 市内最高齢者の長寿祝い
市内最高齢者である甲斐正子さん(105歳)に、長寿をお祝いする祝状と祝金をお渡しし、ご家族やグループホームの皆さんとともにお祝いしました。とても明るくお元気で、お若いころの海外旅行の話などを伺いました。
9月22日(月曜日) 9月議会(定例会)決算提案
8月28日に開会した令和7年度第5回日向市議会(定例会)。この日は市長提出議案第69号から第84号までの採決が行われ、全議案が全員一致で可決されました。その後、市長は令和6年度の決算に係る議案4件と認定10件、人事案件7件の21件を追加提案し、人事案件については、全て同意されました。
9月24日(水曜日) 「交通事故死ゼロ市町村表彰(240日達成)」伝達式
本市は、令和7年8月28日で交通死亡事故「ゼロ」の期間が240日となり、県が定める表彰基準を達成。市が取り組む交通安全対策の一層の推進を図る契機として、宮崎県交通安全対策本部長(知事)表彰の伝達を受けました。
9月28日(日曜日) シティプロモーション市民ワークショップ(第1回目)
新たなシティプロモーション事業の展開に向けて、市民の声を聞くワークショップを2回にわたって開催。市長は、市民の意見を取り入れながら新しい視点で魅力を発信していくことの大切さを伝えました。
9月30日(火曜日) 今村教育長退任式
平成28年10月の就任以来、3期9年にわたり本市の教育環境整備と教育水準向上に尽力された今村教育長の退任式を執り行いました。市長は「優れた指導力と的確な判断で地域と連携した教育推進に大きく貢献いただいた」と述べ、深い感謝の意を伝えました。
| 担当課 | 総合政策部 秘書広報課 |
|---|---|
| 所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
| 電話 | 0982-66-1003(直通:広報広聴係) |
| FAX | 0982-52-1453 |
| メール | public@hyugacity.jp |