ホーム > 産業・経済・ビジネス > 産業・しごと「農業」 > 農業用廃プラ収集日のお知らせ
産業・しごと
農業
更新日:2025年7月18日
農業用廃プラ収集日のお知らせ
収集日時及び収集場所
第1日目
とき 8月20日(水曜日)午前9時~12時、午後1時~3時
ところ JAみやざき美々津支店(GoogleMapを開きます)
第2日目
とき 8月21日(木曜日)午前9時~12時、午後1時~3時
ところ 日向市畜産資源リサイクルセンター(東郷町)(GoogleMapを開きます)
暴風や大雨警報などの荒天時は、延期する場合がありますので、事務局までお問い合わせください。
延期する場合は、収集日前日の午前中までに、ホームページ、フェイスブック等によってお知らせします。
雨天時は、
8月27日(水曜日)JAみやざき 美々津支店
8月28日(木曜日)日向市畜産資源リサイクルセンター
に延期します。
なお、今年度下期は11月18日(火曜日)、19日(水曜日)を予定しています。
処理単価
農業用廃ビニール(農ビ)
1キログラム当たり 35円
農業用廃ポリフィルム(農ポリ、マルチ、肥料袋、サイロラップなど)
1キログラム当たり 35円
廃プラスチック(硬質系・ブルーシート、苗箱、苗ポット、チューブなど)
1キログラム当たり 40円
廃プラスチック(塩ビパイプ、波板、FRP製貯水タンクなど)
1キログラム当たり 60円
注意事項
- 『農業用使用済プラスチック排出者カード』を、必ずお持ちください。『カード』をお持ちでない方は、当日、申請をお願いします(印鑑不要)。
- それぞれ同一素材(ビニール、ポリ、硬質系)ごとにまとめてください。
- 十分乾燥させて、土、作物の残さや針金などの混入が無いようにしてください。
- 運搬時に飛散しないように、ロープやシート等でしっかり固定して運搬してください。
- 耳ひもやシートの金具は、取り除いてください。
- 農薬ポリ容器は、中を洗浄してから持ち込んでください。
- 塩ビパイプは、50センチメートル程度に切断して持ち込んでください。
- 発泡スチロールは、回収できません。スポンジ類は、回収できます。
※ 注意事項が守られていない場合は、持ち帰っていただく場合があります。
お問い合わせ
日向市農業用廃プラスチック適正処理対策推進協議会
≪事務局≫ 日向市役所 農業畜産課 農産園芸係 電話 66-1027
担当課 | 農林水産部 農業畜産課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1027(直通) |
FAX | 0982-56-0017 |
メール | nousui@hyugacity.jp |