文字の大きさ

ホームくらし・手続き人権・男女共同参画・平和「人権・同和問題」 > 人権擁護委員が人権相談に対応します

人権・男女共同参画・平和

人権・同和問題

更新日:2025年4月25日

人権擁護委員が人権相談に対応します

 人権擁護委員は、国民の基本的人権を守り、また、人権が大切なものであることを国民に知ってもらうため、法務大臣から委嘱されて活動する、民間のボランティアの方々です。現在、全国では、約14,000名の人権擁護委員が地域において積極的な活動を行っています。また、人権擁護委員法が昭和24年6月1日に施行されたことを記念して、法務省と全国人権擁護委員連合会では毎年6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、人権尊重の大切さを呼びかける日としています。

 日向市では、10名の方々が人権擁護委員として人権相談をはじめ、各学校における人権教室・人権講話等の実施、街頭啓発など様々な活動を行っています。

 人権相談は、常設人権相談と特設人権相談があります。常設人権相談は、宮崎地方法務局延岡支局で、年間(平日の9時~16時)を通して対応しています。特設人権相談は、下記の「令和7年度特設人権相談日程」をご確認ください。どちらも、相談料は無料で秘密は守られます。いじめやハラスメント、暴行・虐待、ネット誹謗中傷などの人権相談に対応します。

令和7年度特設人権相談日程(時間:10時~15時 ※相談は無料。秘密は守られます。)

日にち

会場(予定)

6月3日(火曜日)

中央公民館、南日向公民館

7月1日(火曜日)

東郷公民館(さくら館)

7月8日(火曜日)

美々津公民館

9月2日(火曜日)

中央公民館

10月1日(水曜日)

中央公民館

11月5日(水曜日)

南日向公民館

12月5日(金曜日)

中央公民館、日知屋公民館、美々津公民館、東郷公民館(さくら館)

1月16日(金曜日)

大王谷コミュニティセンター

2月6日(金曜日)

細島公民館

★法務省ホームページ→https://www.moj.go.jp/JINKEN/index_yougoiin-a.html

担当課 総合政策部 地域コミュニティ課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1005
FAX 0982-54-8747
メール kyoudou@hyugacity.jp