文字の大きさ

ホーム産業・経済・ビジネス産業・しごと「農業」 > 令和7年春の農作業安全確認運動について
ホーム産業・経済・ビジネス産業・しごと「畜産業」 > 令和7年春の農作業安全確認運動について

産業・しごと

農業

更新日:2025年2月21日

令和7年春の農作業安全確認運動について

 

シートベルト・安全フレーム

 農業においては、さまざまな機械を活用して効率的に作業を行っていることと思います。

 しかし、ちょっとした油断や思い込みなどが重大な事故につながります。

 皆様ご本人はもとよりご家族のためにも、さらなる安全対策への取組をお願いします。

 

1.春の農作業安全確認運動期間

宮崎県では、農作業の繁忙期である春(3月~5月)と秋(9月~10月)に「農作業安全確認運動」を実施しています。

 令和7年3月1日~5月31日までは、               
          春の農作業安全確認運動期間です。
 

2.農作業安全のポイント
・ 機械に乗るときは必ずシートベルトヘルメットを着用して作業する。
  安全キャブ・フレーム付きトラクターの利用
・ 家族や周りの人など、地域全体で注意を呼び掛け合う。
・ 作業はなるべく2人以上で行う。
  万が一1人で作業をする場合は必ず携帯電話を所持して作業を行う。
・ 作業環境に危険箇所がないか事前に確認し、改善・整備を行う。
  危険箇所での減速、危険箇所の迂回ルートの設置など道路端や曲がり角の
  り
路肩の補強など 

3.農業者のための労災保険の特別加入制度
 労災保険は、本来、労働者の負傷、疾病、傷害、死亡などに対して保険給付を行う制度ですが、加入義務のない農業者の方も、一定の要件のもとに特別加入という形で任意加入できます。参考情報については、以下のリンクから御参照ください。

 農林水産省WEB農業者のための労災保険特別加入制度

 農林水産省WEBサイト「農作業安全対策」

路肩注意

担当課 農林水産部 農業畜産課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1027(直通)
FAX 0982-56-0017
メール nousui@hyugacity.jp