文字の大きさ

ホーム観光・文化・スポーツ歴史・文化・芸術「若山牧水」 > 「第15回牧水・短歌甲子園」大会結果をお知らせします

歴史・文化・芸術

若山牧水

更新日:2025年8月25日

「第15回牧水・短歌甲子園」大会結果をお知らせします

 第15回牧水・短歌甲子園は、8月9日(土曜日)と10日(日曜日)の2日間、日向市中央公民館で開催されました。

 今大会には1都14県から25校50チームの申し込みがあり、この中から12校が予選を突破し、本選出場を決めました。

 出場した12校は2日間にわたり、熱く、そして爽やかな対戦を繰り広げました。その1次リーグと準決勝・決勝の結果をお知らせします。

【団体戦結果】

  優 勝:〔宮崎県〕県立宮崎北高等学校

  準優勝:〔愛知県〕名古屋高等学校

  第3位 :〔神奈川県〕光陵高等学校

  第3位 :〔東京都〕NHK学園高等学校

 

 個人入賞者は次のとおりです。

【牧水賞】

 [福岡県] 県立八女高等学校 3年 熊谷 涼那
  父はなぜ手相占い信じずに足つぼだけは信じ続ける

【パフォーマンス賞】
 [神奈川県] 光陵高等学校 2年 藤井 綾音

【若山牧水記念文学館館長賞】
 [東京都] NHK学園高等学校 3年 重黒木 俊陽

  訛ってもサ行鋭く響くだろうアナウンサーが〈処理水〉と言う

【日向若山牧水顕彰会会長賞】
 [福岡県] 県立八女高等学校 3年 熊谷 涼那
  アルバムのばあちゃん見つめるじいちゃんの目は初恋のあの日のように

【俵 万智賞】
 [愛知県] 名古屋高等学校 1年 近藤 理仁
  調停が終わった母に連れられてソーダ水には嘘めく緑

【大口 玲子賞】
 [愛知県] 名古屋高等学校 1年 細田 連太郎
  弁当を分け合っている屋上の留学生と留年生と

【笹 公人賞】
 [宮崎県] 尚学館高等部 2年 帯谷 到子
  耳川にさらすこころは水心さらさらまんざらでもない君へ

【牧水・短歌甲子園実行委員会賞】
 [愛知県] 名古屋高等学校 1年 細田 連太郎
  共学化した高校の男女比がサウジアラビアくらいだってさ

【牧水・短歌甲子園OBOG会みなと賞】
 [宮崎県] 県立延岡工業高等学校 2年 重黒木 侑
  もし僕が空を自由に飛べたなら学校の窓から帰るのに

 第15回牧水・短歌甲子園 対戦結果表 (PDF/59.83キロバイト)

 

※大会の開催に対し、ご支援・ご協力をいただいた企業・団体の皆様、ありがとうございました。

【特別協賛】

ホテルベルフォート日向、株式会社あくがれ蒸留所、有限会社太洋開発、コーソクグループ、天領うどん本店、株式会社キヨモトテックイチ、株式会社長谷川組、森山工業株式会社、八興運輸株式会社
【協  賛】

有限会社秋田屋、有限会社児玉内装、有限会社スーパーやまさ、一般社団法人日向市観光協会、九州労働金庫日向支店、有限会社クリーン日向、株式会社日向第一ホテル、株式会社藤建設

担当課 教育委員会 文化・生涯学習課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1038
FAX 0982-54-2189
メール syougaigakusyu@hyugacity.jp