ホーム > 産業・経済・ビジネス > 産業・しごと「商工業」 > 日向市ワーケーション協力団体を紹介します
産業・しごと
商工業
更新日:2022年10月16日
日向市ワーケーション協力団体を紹介します
日向市では、コワーキング・スペースや飲食店(カフェ)、宿泊施設等でテレワークをしつつ、海や山などの観光資源を活かした日向市ならではの地域プログラムを体験するワーケーションを推進しています。
ここでは、ワーケーション推進を目的として、地域体験プログラムを提供する「日向市ワーケーション協力団体」を紹介します。
◆ 日向市林業研究グループ連絡協議会
スギ素材生産31年連続日本一の宮崎県における一大産地のひとつである耳川流域で、サステナブルな森林経営についてのSDGs学習を提供します。
また、廃材等を利用した木工製作(木育活動)も行っています。
※ 追加団体については、随時掲載していく予定です。
≪ 協力施設(団体)を募集します ≫
日向市では、市内でのワーケーションの受け入れに必要となる宿泊施設等やコワーキングスペース、飲食店などの協力施設、地域体験プログラムに協力してくれる団体を募集しています。
登録した協力施設(団体)は、ホームページやSNSなどでPRしていく予定です。
登録を希望される場合は、日向市ワーケーション協力施設(団体)募集チラシにて登録条件を確認の上、下記「日向市ワーケーション協力施設(団体)登録申出書」を商工港湾課まで提出してください。
(様式)日向市ワーケーション協力施設(団体)登録申出書 (Word/11.34キロバイト)
日向市ワーケーション協力施設募集チラシ (PDF/592.24キロバイト)
担当課 | 商工観光部 商工港湾課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1025(直通) |
FAX | 0982-54-2639 |
メール | syoukou@hyugacity.jp |