ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療・健康「お知らせ」 > 生活習慣を振り返ってみませんか?
医療・健康
お知らせ
更新日:2022年8月1日
生活習慣を振り返ってみませんか?
国民健康保険に加入している40~74歳の人を対象に実施している特定健診の結果を分析すると、(1)~(3)の特徴がみられました。
(1)高血圧の人が多い。
(2)メタボリックシンドローム(注1)予備群の割合は、女性で減少したものの、男性はわずかに増加しており、内訳では腹囲が大きいこと(内臓脂肪の蓄積)に加えて、血圧や脂質(中性脂肪やLDLコレステロール)が高い人の割合が高い。
(3)令和2年度は、運動習慣がある人、日常に運動を行っている人の割合が減っている。
生活習慣病といわれる高血圧症・糖尿病・高脂血症などは、生活に深く関連し、不適切な生活習慣(注2)が大きな要因となって発症すると考えられています。
生活習慣病を予防するためにできることから始めてみませんか?
(注1)メタボリックシンドロームとは
内臓脂肪の蓄積に加えて、「脂質異常」、「高血糖」、「高血圧」の内2つ以上該当した状態
(注2)不適切な生活習慣
過食・偏食・欠食などの食習慣、運動不足、喫煙、過度の飲酒など
~あなたの生活をスモールチェンジ~
下記の資料を参考にあなたやご家族の健康にお役立てください!
NO1
血圧と運動 (PDF/255.02キロバイト)
NO2
血圧と減塩 (PDF/1.12メガバイト)
NO3
血圧と飲酒 (PDF/771.57キロバイト)
NO4
野菜について (PDF/1.12メガバイト)
NO5
血圧と塩分の関係について(野菜編) (PDF/754.78キロバイト)
担当課 | 健康長寿部 健康増進課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1024(直通) |
FAX | 0982-56-1423 |
メール | kenkou@hyugacity.jp |