ホーム > 健康・医療・福祉 > 新型コロナウイルス関連情報「中小企業・事業者向け支援」 > 【事業者の皆様へ】ホームページの新規開設・改修した費用の一部を助成します
ホーム > 健康・医療・福祉 > 新型コロナウイルス関連情報「商工業」 > 【事業者の皆様へ】ホームページの新規開設・改修した費用の一部を助成します
中小企業・事業者向け支援
【事業者の皆様へ】ホームページの新規開設・改修した費用の一部を助成します
日向市では、広告宣伝及び販路開拓を目的としたホームページの新規開設・改修に取り組む市内中小企業・小規模事業者に対し、費用の一部を助成します。
補助金の名称
日向市中小企業等デジタル化支援事業補助金
※実施要綱については以下のとおり。
申請受付
令和6年5月8日(水曜日)から
※ 予算額に達し次第、受付終了となります。
補助額
補助対象経費の3分の2(上限20万円)
補助件数
40件程度
対象要件
◇ 申請者の要件
( 1 ) 本市に本社又は主たる事務所を有する中小企業等であること。
( 2 ) 交付申請の時点で事業活動を行っていること。
( 3 ) 過去5年以内に本補助金の交付を受けていないこと。ただし、異なる事業の申請の場合には特例あり。
※ 詳しくはお問い合わせください。
( 4 ) 市税の滞納がないこと。
( 5 ) 反社会的勢力又は反社会勢力との関係を有するものでないこと。
※ 法人の場合その構成員も含まれます。
( 6 ) Googleマイビジネスを作成しているものであること。
※ 交付申請時点で作成していない場合、完了報告までに作成してください。
◇ ホームページの要件
( 1 ) ウェブ制作会社登録名簿に登録されたウェブ制作会社に委託し、新規開設等するホームページであること。
( 2 ) HTTPS(Hyper Transfer Protocol Secure)通信であること。
( 3 ) スマートフォンでの閲覧に最適化したホームページであること。
( 4 ) 独自ドメインを使用したホームページであること。
※ ECサイトの新規開設等も補助対象です。
※ ASP型カートシステムを使ったホームページは補助対象外です。
補助対象経費
ホームページの新規開設等にかかる費用のうち、ホームページ作成委託に係る費用。
※ 国、県、その他の団体が実施する同種の補助事業との重複は不可。
※ サーバー利用料、ドメイン取得料は補助対象外。
交付申請の提出書類
( 1 ) 交付申請書(様式第1号)
交付申請書(様式第1号) (Word/10.37キロバイト)
交付申請書(様式第1号) (PDF/31.53キロバイト)
( 2 ) 申請者の概要、事業計画、収支予算書(様式第2号)
申請者の概要、事業計画、収支予算書(様式第2号) (Word/11.45キロバイト)
申請者の概要、事業計画、収支予算書(様式第2号) (PDF/33.06キロバイト)
( 3 ) 見積書の写し
※ 「○○一式」だけの記載は不可です。内訳を記載してください。
( 4 ) 市税完納証明書
※ 法人の場合は法人名、個人事業主の場合は代表者名のものを提出してください。
( 5 ) 直近の確定申告書の写し
※ 開業して間もない場合は開業届の控えを提出してください。
完了報告の提出書類
事業が完了して30日以内又は交付決定があった年度の3月31日のいずれか早い期日までに下記の書類を提出してください。
( 1 ) 完了報告書(様式第4号)
完了報告書(様式第4号) (Word/10.47キロバイト)
完了報告書(様式第4号) (PDF/33.34キロバイト)
( 2 ) 実績報告書、収支決算書(様式第5号)
実績報告書、収支決算書(様式第5号) (Word/11.05キロバイト)
実績報告書、収支決算書(様式第5号) (PDF/27.16キロバイト)
( 3 ) 工事代金領収書の原本
※ 窓口にて原本確認後、コピーをとって返却します。
( 4 ) 新規開設等したホームページ画面の写し
※ 今回の事業で新規開設等した全てのページの写しを提出してください。
( 5 ) Google LLCの提供するビジネスプロフィール(Googleマイビジネス)を作成していることがわかる画面の写し
※ オーナー登録をしていることがわかる画面の写しを提出してください。
( 6 ) 請求書
ウェブ制作会社登録名簿
ウェブ制作会社名簿(最終更新令和6年5月7日)※随時募集中です
登録を希望するウェブ制作会社の方は下記のページをご確認ください。
◇ウェブ制作会社登録名簿の登録について
「ウェブ制作会社登録名簿の登録について」←こちらをクリックしてください。
注意事項
( 1 ) 必ず着工前に申請してください。着工後の申請は受付できません。
( 2 ) 市ではウェブ制作会社のあっせん等は行っていません。
( 3 ) 交付申請と同時にウェブ制作会社登録申請を行うことも可能です。その場合、ウェブ制作会社登録が完了した後に交付決定されます。
( 4 ) 交付決定後に費用の変更があった場合、変更申請が必要となる場合があります。詳細はお問合せください。
担当課 | 商工観光部 商工港湾課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1025(直通) |
FAX | 0982-54-2639 |
メール | syoukou@hyugacity.jp |