ホーム > くらし・手続き > 防災・災害・国民保護「避難に関すること」 > 新しいハザードマップが完成しました
防災・災害・国民保護
避難に関すること
更新日:2025年1月16日
新しいハザードマップが完成しました
ハザードマップの重要性
暴風や河川の氾濫、土砂災害など、日本各地で毎年のように甚大な被害がもたらされています。被災した地域では、事前に危険性が指摘されていた場所が多く「ハザードマップ」の重要性が改めて認識されています。
日頃から備えましょう
日ごろからハザードマップを利用して、非常時持出品の準備や避難場所までの避難経路の確認など、災害時の備えについて大切な人や地域の方々と話し合っておきましょう。
また、WEB版では印刷機能も備えています。ご自宅のプリンターに接続すれば、自宅や職場を中心とした情報も印刷することができます。マイハザードマップ作成にお役立てください。
新ハザードマップの特徴
- 日向市防災ハザードマップ(洪水・土砂災害)
![]() |
|
- 日向市津波ハザードマップ(簡易版)
![]() |
|
- 日向市WEB版防災ハザードマップ
![]() |
|
![]() |
PDFファイルで確認する
日向市防災ハザードマップ(洪水・土砂災害) 表面 (PDF/7.9メガバイト)【高解像度版】
日向市防災ハザードマップ(洪水・土砂災害) 表面 (PDF/5.49メガバイト) 【低解像度版】
日向市防災ハザードマップ(洪水・土砂災害) 裏面 (PDF/23.96メガバイト)【高解像度版】
日向市防災ハザードマップ(洪水・土砂災害) 裏面 (PDF/5.5メガバイト) 【低解像度版】
日向市津波ハザードマップ(簡易版) (PDF/7.17メガバイト)
WEB版で確認する
日向市WEB版防災ハザードマップ取扱説明書 (PDF/3.32メガバイト)
紙製のハザードマップを受け取る
自治会加入者には6月の市の広報紙と一緒に配布します。数に限りがありますので、大切に保管してください。
なお、日向市防災ハザードマップ(洪水・土砂災害)については、各支所・公民館、市防災推進課(本庁舎2階5番窓口)でも配布しています。自治会未加入者や事業所による防災活動として利用することもできますので、ぜひご利用ください。
担当課 | 総務部 防災推進課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1011(直通) |
FAX | 0982-54-8747 |
メール | bosai@hyugacity.jp |