消防
消防
更新日:2017年12月4日
消防車両の紹介
水槽付消防ポンプ自動車(1) この車は建物火災などの一般的な火災で活躍します。 |
水槽付消防ポンプ自動車(2)![]() この車両は1,500リットルの水と、後部に電動のホースカーを積載してあるのが、特徴です。 本署から南地区まで行くのに時間がかかるため、本署の車が到着するまで、この車が1台で頑張ります。 |
消防ポンプ自動車![]() |
化学車![]() |
救助工作車![]() |
はしご車![]() |
資機材搬送車![]() 後部荷台には定員6名のボートを積載し、ク レーンにより積み降ろしをします。 その他いろいろな行事で荷物を運搬したりと災害以外でも大活躍している車です。 |
高規格救急車![]() 命を救うための器材がたくさん載っていて振動を少なくするためのベッドもあります。 車の中は、動きやすいように、とても広く作られています。 |
司令車![]() 指揮本部を設置する時に設置する提灯や、双眼鏡、拡声器を積載しています。 |
予防車![]() |
警防車![]() |
担当課 | 消防本部 消防本部警防課 |
---|---|
所在地 | 〒883-0066 宮崎県日向市亀崎2丁目23番地 |
電話 | 0982-53-5948 |
FAX | 0982-52-3119 0982-52-0119(緊急・夜間用) |
メール |