ホーム > くらし・手続き > 防災・災害・国民保護 > 事前の備え > 日向市WEB版防災ハザードマップの公開について
防災・災害・国民保護
事前の備え
更新日:2022年4月14日
日向市WEB版防災ハザードマップの公開について
災害時に安全で確実な避難行動をとるためには、事前に自宅や学校、職場付近にどのような危険性があるかを知っておくことが重要です。
本市では、パソコンやスマートフォンから防災に関する情報を地図に重ねて閲覧することができる「日向市WEB版防災ハザードマップ」を公開しました。
このWEB版ハザードマップは、本市と地図製品の供給等に関し災害応援協定を締結している株式会社ゼンリン(本社:北九州市)の詳細な地図を基盤にしたサービスです。
各種ハザード情報を一括して確認できるウェブサイトとしては県内初の運用となります。
日向市WEB版防災ハザードマップ(令和4年3月更新)
表示される情報
- 各種ハザード情報
洪水浸水想定区域、土砂災害警戒区域等、津波浸水想定区域、震度分布、山地災害危険地区、ため池決壊浸水想定区域等 - 施設情報
指定避難所、指定緊急避難場所、福祉避難所、要配慮者利用施設等
特徴等
- GPS機能を利用できる端末からは、現在地を中心とした周辺の情報が表示できます。
- 地図を拡大縮小して必要な範囲を印刷できる機能を備えておりますので、マイハザードマップ作成に役立ちます。
- 年1回情報を更新していく予定ですので、紙によるハザードマップに比べ、最新の情報をいち早く確認することができます。
取扱説明書
担当課 | 総務部 防災推進課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1011(直通) |
FAX | 0982-54-8747 |
メール | bosai@hyugacity.jp |