ホーム > くらし・手続き > 防災・災害・国民保護 > 防災 > 市の災害支援制度窓口一覧
ホーム > くらし・手続き > 防災・災害・国民保護 > 防災速報 > 市の災害支援制度窓口一覧
ホーム > くらし・手続き > 防災・災害・国民保護 > 被災した時の手続き > 市の災害支援制度窓口一覧
防災・災害・国民保護
防災
更新日:2024年8月30日
市の災害支援制度窓口一覧
災害支援制度窓口 < 日向市役所 代表電話 0982-52-2111 >
支援の内容 |
担当窓口 | 連絡先 | |
生活再建支援 |
小災害見舞金 | 福祉課地域共生政策係 | 66-1019 |
日本赤十字災害救援物資の配布 | |||
固定資産税の減免 | 税務課資産税係 | 66-1015 | |
個人市民税の減免・雑損控除 | 税務課市民税係 | 内線2105 | |
市税の徴収猶予 | 税務課市税収納係 | 内線2113 | |
国民健康保険税の減免 | 国民健康保険課保険税係 | 66-1017 | |
後期高齢者医療保険料の減免 | |||
住宅再建支援 |
災害復旧費補助金 | 防災推進課地域防災係 | 66-1011 |
住宅の応急修理 | 建築住宅課 | 66-1032 | |
市営住宅の一時入居(目的外入居) | 建築住宅課住宅管理係 | 内線2326 | |
浸水被害等による消毒 | 環境政策課 | 53-2256 | |
教育支援 | 教科書の再給与 | 学校教育課学事係 | 66-1037 |
資金貸付制度 |
母子寡婦福祉基金(住宅資金) | こども課こども福祉係 | 内線2173 |
生活福祉資金 | 日向市社会福祉協議会 | 52-2572 | |
たすけあい資金 | |||
その他支援 |
被災者住民の健康相談 | 健康増進課健康づくり係 | 66-1024 |
養護老人ホームの入所負担金減免 | 高齢者あんしん課高齢者支援係 | 66-1022 | |
介護保険料の減免・徴収猶予 | 高齢者あんしん課介護給付係 | 66-1023 | |
国民年金保険料の免除 | 市民課国民年金係 | 内線2128 | |
国民健康保険医療費一部負担金の減免 | 国民健康保険課国民健康保険係 | 66-1017 | |
後期高齢者医療保険医療費一部負担金の減免 | |||
水道料金・下水道使用料・農業集落排水施設利用料の減免 | 水道課維持係ほか | 52-5229 | |
生活道路の整備に係る原材料支給 | 建設課道路保全係 | 66-1031 | |
農地・農業用施設の復旧事業 | 農業畜産課農村整備係 | 66-1027 | |
小規模農業用施設整備事業補助金 | |||
自治公民館整備費補助金(施設整備補修) | 地域コミュニティ課 | 66-1005 | |
災害復旧支援ボランティアの派遣 | 日向市社会福祉協議会 | 52-2572 | |
罹災証明書・被災証明書の発行 | 防災推進課 | 66-1011 |
※各種支援内容について、詳しくは、各連絡先の窓口に直接お問い合わせください。
罹災証明書・被災証明書の発行
罹災証明書・被災証明書の発行につきましては、「罹災証明書・被災証明書(自然災害)の交付」をご確認ください。
担当課 | 総務部 防災推進課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1011(直通) |
FAX | 0982-54-8747 |
メール | bosai@hyugacity.jp |