海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち 日向市

ホームくらし・手続き消防消防 > 心肺蘇生法
ホームくらし・手続き消防救急 > 心肺蘇生法

消防

消防

更新日:2017年12月4日

心肺蘇生法

手順01

1. 肩をたたきながら声をかける

倒れている人に対し肩をたたきながら

もしもし大丈夫ですか?

などと呼びかけ、反応を確認します。

手順02

2.反応がなかったら、大声で応援を求め 119番通報とAED搬送を依頼する

誰か来てください 人が倒れています

あなたは119番通報してください

あなたはAEDを持って来てください

と協力者に依頼をします。

手順03

3.呼吸を確認する

胸と腹部の動きを見て「普段どおりの呼吸」をしているか、10秒以内で確認をします。

手順04

4.普段どおりの呼吸がなかったらすぐに胸骨圧迫を30回行う

胸骨圧迫は胸骨の下半分(胸の真ん中)を目安に押します。押す強さは少なくとも5センチメートル沈むように、速さは1分間に少なくとも100回のテンポで行います。

手順05

5.人工呼吸を2回行う

胸骨圧迫のあと、すぐに人工呼吸を行います。人工呼吸は約1秒かけて、胸の上がりが見える程度の量を2回吹き込みます。


※ 人工呼吸がためらわれる場合、血液や嘔吐物により感染の危険があると判断した場合は、人工呼吸を行わず胸骨圧迫のみを続けます

以後は胸骨圧迫30回、人工呼吸2回を繰り返して行います。

AEDが到着したら

手順06

6. まず電源を入れる

AEDの音声メッセージに従います


※ ふたを開けると自動的に電源が入る機種もあります。

手順07

7. 電極パッドを胸に貼る

電極パッドを貼る位置は電極パッドに書かれた絵のとおりに、皮膚にしっかりと貼ります。体が汗でぬれていたら、タオル等で拭き取ってください。


※ おおよそ6歳くらいまでは小児用電極パッドを貼ります(小児用電極パッドが無ければ成人用電極パッドで代用します)

手順08

8. 電気ショックの必要性はAEDが判断する

AEDの音声メッセージに従います。


※ 心電図解析中は、倒れている人に触れてはいけません

手順09

9. ショックボタンを押す

倒れている人に触れていないことを確認したら、点滅しているショックボタンを押します。

以後はAEDの音声メッセージがやるべきことを教えてくれます。救急隊など熟練した救助者に引き継ぐまで心肺蘇生とAEDの手順をあきらめずに繰り返してください。普段どおりの呼吸を始める、あるいは目的のある仕草(例えば、嫌がるなどの体動)が出現するまで落ち着いて救命しましょう。

あなたの勇気が命を救います!

担当課 消防本部 消防本部警防課
所在地 〒883-0066 宮崎県日向市亀崎2丁目23番地
電話 0982-53-5948
FAX 0982-52-3119
0982-52-0119(緊急・夜間用)
メール