海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち 日向市

文字の大きさ

ホーム市政情報市長室「市長活動状況」 > 市長の動き(令和7年6月分)

市長室

市長活動状況

更新日:2025年7月18日

市長の動き(令和7年6月分)

6月1日(日曜日) 第29回人権について考える市民の集い

 人権・市民の集い① 人権・市民の集い②

「第29回 人権について考える市民の集い」を開催。脚本家の吉田恵里香さんに、「虎に翼」などの作品を通じて、多様な生きづらさや人権の大切さについてお話しいただきました。また、日向高校書道部の皆さんによる憲法第14条の大書など、演出へのご協力にも感謝いたします。

 

6月5日(木曜日) 日本のひなた宮崎国スポ・障スポ大会日向市実行委員会第2回総会

 国スポ・障スポ総会

2027(令和9)年の「日本のひなた宮崎国スポ・障スポ」開催に向け、日向市実行委員会第2回総会を開催。市長は組織体制の強化や施設整備の進展を報告し、大会成功に向けて市民や関係者の協力を呼びかけました。

 

6月6日(金曜日) 6月定例会招集日 

 6月議会① 6月議会②

令和7年第4回日向市議会(定例会)が開会。今定例会議案として報告7件、人事案件2件、条例6件、事件決議2件、令和7年度補正予算1件の合計18件を提案しました。27日までの22日間の審議を経て、全て可決されました。

  

6月8日(日曜日) 妙国寺山門・築地塀・庭園修復記念行事   

 妙国寺修復記念行事① 妙国寺修復記念行事②

国指定名勝「妙国寺庭園」の山門・築地塀・池の修理事業が完了し、記念式典が行われました。市長は関係者の尽力に感謝し、今後も妙国寺庭園の魅力を広め、多くの人に楽しんでもらえる観光施策を進めたいと述べました。

 

6月10日(火曜日) ハウスへべす贈呈式

 へべす贈呈式 

JAみやざき日向地区本部平兵衛酢(へべす)部会の皆さんが市長を表敬訪問。6月4日から出荷が始まった「ハウス栽培」のへべすを贈呈していただき、今年の栽培状況等について話を伺いました。8月からは露地栽培のへべすも楽しめます。

 

6月24日(火曜日) ひむかの国こども落語全国大会実行委員表敬

 こども落語実行委員表敬   

7月26日(土曜日)、27日(日曜日)開催の「第15回ひむかの国こども落語全国大会 最終回」を前に、実行委員とこども落語家の皆さんが表敬訪問。市長は大会への意気込みを伺い、子どもたちの成長と笑顔を支えた大会への感謝の言葉を伝えました。

 

6月25日(水曜日) デフリンピック競技大会 東京2025巡回キャラバン隊 表敬 

 デフリンピック巡回キャラバン隊 デフリンピック巡回②

11月に東京で開催される「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」のPRのため、巡回キャラバン隊がお越しになりました。デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」であり、日本での初開催となります。

  

6月26日(木曜日) 難波裕扶子様 消費者支援功労者表彰報告  

 難波様表敬

令和7年度内閣府特命担当大臣表彰(消費者支援功労者)を受賞された株式会社シンク・オブ・アザーズ代表・難波裕扶子様が表敬訪問。企業・自治体・教育機関と連携した消費者支援活動や出前講座など、これまでのご功績に心よりお祝いを申し上げます。

  

6月28日(土曜日) 第45回日向市美術展覧会/表彰式  

 市美展表彰式

第45回日向市美術展覧会の表彰式を開催。今回の展覧会では、市内外から「絵画」「書道」「写真」など6つの分野に、191点の作品が出展されました。市長は多彩な作品の展示に対し、感謝と称賛の意を表し、祝福の言葉を述べました。

担当課 総合政策部 秘書広報課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1003(直通:広報広聴係)
FAX 0982-52-1453
メール public@hyugacity.jp