文字の大きさ

ホーム市政情報参画・協働・交流「市民まちづくり支援事業」 > 令和5年度日向市市民まちづくり支援事業企画提案の募集について
ホーム市政情報参画・協働・交流「募集情報一覧」 > 令和5年度日向市市民まちづくり支援事業企画提案の募集について

参画・協働・交流

市民まちづくり支援事業

更新日:2023年3月1日

令和5年度日向市市民まちづくり支援事業企画提案の募集について

市民まちづくり支援事業とは

元気で活力あるまちづくりを推進するため、市民の皆さんが自ら企画・運営するまちづくり事業を募集し、日向市市民まちづくり支援事業審査会(以下「審査会」といいます。)の審査を経て選考された事業に対して補助金を交付します。

 募集期間

 

 令和5年3月1日(水)から令和5年3月31日(金)まで

 

 応募できる団体

  1. 市内に活動拠点を有する非営利活動団体
  2. 5人以上の会員で組織している団体
  3. 組織の運営に関する規約がある団体
  4. 宗教活動や政治活動を行わない団体
  5. 団体に暴力団関係者がいない団体

 

 応募できる事業

  1. 市内で実施する事業。ただし、市長が特に必要と認める場合はこの限りではない。

  2. 当該年度内に完了する事業。ただし、補助金の交付決定後に実施するものに限る。

  3. 市から他の補助金等の交付を受けていない事業又は受ける見込みのない事業。

  4. 「日向市市民まちづくり支援事業」の助成を受けている旨をポスターやチラシ等で周知できること。

  5.  事業の実施に際しては、新型コロナウイルス感染症の状況、特に、国・県・市の要請等を十分に考慮すること。また、感染症予防マニュアルを作成し、感染予防に努めること。

    ※以下の項目に該当する場合は、応募できません。
  1. 営利を目的とする興行その他これに類する事業
  2. 特定の個人又は団体のみが利益を受ける事業
  3. 事業の大部分を他の事業者に委託するなど、補助対象団体の主体性が認められない事業
  4. 補助対象経費の総額が20万円未満の事業
  5. 継続的な取組みが見込まれない事業
  6. 宗教的活動、政治的活動、選挙活動及び公序良俗に反する活動に関わりの深い事業

 

 事業の種類・内容・補助率・補助限度額

応募できる事業の種類・内容・補助率・補助限度額については、次の表のとおりです。なお、算出された額に1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てます。

事業の種類

内   容

補 助 率

補助限度額

地域づくり事業

 

コミュニティの活性化及び醸成につながる事業(祭り、運動会、交流会、祝賀会の類は除く。)

 

補助対象経費の3/4以内

 

 

 50万円

 

地域のにぎわい創出事業

 

市内全域を対象とする祭り、スポーツ大会、講演会、シンポジウム、文化芸術の発表会、展覧会、観賞会等のイベント及び文化芸術として、将来に継承すべき伝統的イベント

 

 

 

補助対象費の1/2以内

 

 

  50万円

※令和元年度から、同一団体による同一内容の事業への補助金交付は、通算して5回までを限度とする取り扱いとなります。 ※今後の新型コロナウイルス感染拡大の動向により、市から中止または延期の要請をする可能性があります。

 

 提出書類

  1. 市民まちづくり支援事業企画提案書(様式第1号)
  2. 事業計画書(様式第2号)
  3. 収支予算書(様式第3号)
  4. 団体概要書(様式第4号)
  5. 団体の運営に関する規約等
  6. 団体の会員名簿
  7. 前年度事業収支決算書(これまでに活動実績のない団体は不要)
  8. 感染症予防マニュアル(任意の様式)

 詳細については、下記の添付ファイルをご覧ください。

支援事業募集要項(参考) (PDF/797.85キロバイト)

支援事業様式 (Excel/88キロバイト)

支援事業様式(記載要領) (PDF/169.99キロバイト)

 

担当課 総合政策部 地域コミュニティ課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1005
FAX 0982-54-8747
メール kyoudou@hyugacity.jp