市税
新基準原動機付自転車について
2025年4月1日より、原付一種の区分基準に「新基準原付」が追加されました。
新基準原動機付自転車(新基準原付)とは
総排気量が50cc(0.05L)超125cc(0.125L)以下かつ最高出力を4.0kw以下に制限されたバイクを指します。
従来の総排気量50cc(0.05L)以下の原動機付自転車と同じように原付免許で運転可能です。
・軽自動車税(種別割):年額2,000円
・ナンバープレートの色:白色(50cc(0.05L)以下の原付と同じ)
(注)現在登録中のナンバープレートについて、変更する必要はありません。
新基準原付の登録方法(新規・譲渡等)について
登録申請方法は従来の原動機付自転車と同様です。
ただし、新基準原付と現行の第二種原動機付自転車(総排気量50cc(0.05L)超125cc(0.125L)以下)は外見及び総排気量による識別が困難であるため、以下のいずれかの方法で確認を行います。
1.型式認定番号を有する車両
譲渡(販売)証明書の型式認定番号、又は車両についている型式認定番号標を確認します。
2.型式認定番号を有さない車両
国土交通省による最高出力確認制度に基づいて、確認実施機関(国土交通大臣が認定した最高出力確認を実施する者)が個々の車両ごとに発行する最高出力確認済み証明書又は確認実施機関による最高出力確認済みの表示(シール)の有無を確認します。
※ 画像のみの提示は不可です。
最高出力確認済み証明書
確認実施機関による最高出力確認済みの表示(シール)
※画像は原動機付自転車の最高出力確認制度に関するガイドラインより抜粋
その他交通ルール等について
交通ルールは今までの総排気量50cc(0.05L)以下の原付と同様になります。
詳細につきましては、以下の警察庁ホームページをご確認下さい。
警察庁・一般原動機付自転車の車両区分の見直しについて(外部リンク)
添付ファイル
譲渡証明書(販売証明書) (Word/13.76キロバイト)
担当課 | 市民環境部 税務課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1015(債権・管理係・資産税係) 0982-66-1016(市民税係・市税収納係) |
FAX | 0982-54-0469 |
メール | zeimu@hyugacity.jp |