海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち 日向市

ホーム健康・医療・福祉新型コロナウイルス関連情報市民向けの生活支援(特別定額給付金など) > 【受付終了】令和6年度住民税非課税世帯等への追加支援給付金(1世帯当たり3万円・こども加算2万円)について

新型コロナウイルス関連情報

市民向けの生活支援(特別定額給付金など)

更新日:2025年4月1日

【受付終了】令和6年度住民税非課税世帯等への追加支援給付金(1世帯当たり3万円・こども加算2万円)について

※この追加支援給付金は、3月31日(月曜日)をもって受付を終了しました。

 

給付金の目的 

エネルギーや食料品等の物価高騰が長引く中、低所得世帯の生活・暮らしを支援するため、     
住民税非課税世帯等に対して1世帯当たり3万円を支給します。また、同一世帯に18歳以下              の児童がいる場合は、児童1人当たり2万円を加算して支給します。

支給対象世帯

・令和6年12月13日(金曜日)時点で日向市に住民登録されている方で、世帯員全員の令和6年度の住民税が非課税である世帯。
・支給対象者は原則、世帯主となります。別世帯の保護者が児童を養育している場合は、受付窓口に申し出てください。
(注)住民税が課税されている人の扶養親族のみからなる世帯を除きます。

給付額

1世帯当たり3万円
同一世帯に18歳以下の児童がいる場合は、児童1人当たり2万円を加算 
(注)1世帯1回限り。 
(注)本給付金は、差押禁止及び非課税の対象となります。

給付金の手続き等

「支給のお知らせ」が届いた方は
●すでに登録されている口座に振り込みますので、手続きは不要です。
●受給辞退や口座を解約したことによる口座の変更を希望される方は、
2月12日(水曜日)17時までに 給付金受付窓口(0982-55-5006)にご連絡ください。


「支給要件確認書」が届いた方は
●記入例を参考に必要事項を記入し、本人確認書類(※1)及び振込先口座の確認書類(※2)を同封し返信用封筒でご返送いただくか、直接窓口にご提出ください。                                                                
●電子申請により手続きをされたい場合は、同封のチラシに記載された「(1)確認書専用QRコード」を読み取ってお手続きをしてください。

 

「申請書(請求書)」が届いた方は
●令和6年1月1日時点で日向市以外の市区町村に居住していた方がいる場合は、当該市区町村が発行する「令和6年度住民税非課税証明書」のコピーを添付してください。
●令和6年度の(令和5年中)の収入の申告がお済みでない方がいる場合は、申告を済ませてからご提出をお願いします。
●記入例を参考に必要事項を記入し、本人確認書類(※1)及び振込先口座の確認書類(※2)を同封し返信用封筒でご返送いただくか、直接窓口にご提出ください。
●電子申請により手続きをされたい場合は、同封のチラシに記載された「(2)申請書QRコード」を読み取ってお手続きしてください。



※1 本人確認書類:マイナンバーカードや免許証などのコピー
※2 振込先口座の確認書類:通帳又はキャッシュカードのコピー


 

家計急変世帯への支給

 

  予期せず家計が急変したことで収入が減少し、世帯全員が住民税非課税相当※となった世帯(家計急変世帯)にも給付金を支給します。

 

※ 住民税非課税相当とは、世帯員全員のそれぞれの年収見込額(令和6年1月以降の任意の1か月収入×12倍)が住民税非課税水準以下であることを指します。【日向市の場合】住民税非課税となる年間給与収入の目安は、単身の場合、93万円以下となります。

●「申請書(請求書)家計急変世帯分」等の提出が必要です

● 申請の際は、直接受付窓口にご相談ください。

 

(申請に必要な書類)
(1)申請書(請求書)【家計急変世帯分】 

申請書(請求書) (Excel/72.79キロバイト)
(2)簡易な収入(所得)見込額の申立書【家計急変者】

申立書 (Excel/110キロバイト)

(1)(2)に必要事項を記入し、必要書類を添付のうえ郵送又は受付窓口に提出してください。

受付期限

 令和7年3月31日(月曜日)
   郵送の場合は令和7年3月31日の消印まで有効

 

給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。

自宅や職場などに市や県、国(の職員)などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、市又は最寄りの警察署、警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。また「内閣府ホームページ」を送信元とし、マイナポータルをかたる偽サイトに誘導する手口にご注意ください。内閣府ではそのようなメールは送信していません。

 

 

 

 

 

 問合せ先 日向市役所 日向市民健康管理センター「給付金受付窓口」

 0982-55-5006 (受付時間 平日8時30分~17時15分 土日祝を除く)

担当課 福祉部 福祉課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1019(直通:地域共生政策係・障がい福祉係・障がい者支援係)
0982-66-1020(保護第1係・保護第2係)
0982-55-5006(臨時特別給付金室)
FAX 0982-54-4350
メール fukushi@hyugacity.jp