ごみ・環境・衛生
ごみ
更新日:2024年12月16日
資源物・ごみの適正な出し方と火災事故防止について
先日、市内の資源物集積所から、決められた日の前日に出されたと思われる新聞紙の束が、公園で燃やされているのが見つかりました。
また、以前には家庭ごみ収集場所に出された燃やせないごみに混入していたスプレー缶の暴発も発生しています。
幸いにも、どちらの事案も重大な火災には至りませんでしたが、資源物・ごみを指定日以外(前日の夜等)に出されたことが要因の一つとして考えられます。
火災事故防止のため、資源物・ごみは適正に分別し、決められた日の朝に(8時40分まで)出してください。また、カセットボンベやスプレー缶は穴を空ける必要はありませんが、必ず中身を使い切ってから資源物集積所に出してください。中身を使い切ることが難しい場合は、事前に環境政策課までご相談ください。
なお、火災を発見した場合は、速やかに119番に通報してください。
・適正処理ガイドブック display.php?cont=141226113140
担当課 | 市民環境部 環境政策課 |
---|---|
所在地 | 〒883-0034 宮崎県日向市大字富高2203番地1 |
電話 | 0982-53-2256 |
FAX | 0982-53-9260 |
メール | kankyo@hyugacity.jp |