海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち 日向市

ホームくらし・手続き届出・証明マイナンバー > マイナンバーカード(個人番号カード)について

届出・証明

マイナンバー

更新日:2023年10月4日

マイナンバーカード(個人番号カード)について

 

 

マイナちゃん002マイナンバーカード(個人番号カード)とは

ICチップが搭載されたプラスチック製のカードで、住所、氏名、生年月日、性別、本人の顔写真、マイナンバー(個人番号)が表示されています。マイナンバーカードを取得するには、申請が必要です。

 

マイナちゃん002マイナンバーカードを取得できる方

日本に住民票を有する全ての方(中長期在留者や特別永住者の外国人も含みます)

 

マイナちゃん014マイナンバーカードでできること

・公的な身分証明書であるため、マイナンバーカード1枚で本人確認ができます。

・最寄りのコンビニエンスストア等でご自身の住民票の写しや印鑑証明書等を取得できる「コンビニ交付」が利用できます。

・e-Taxによるオンラインでの確定申告や、こども課での手続きに利用できます。

 

マイナちゃん008マイナンバーカードの申請方法

マイナンバーカードは「個人番号カード交付申請書」で申請します。

申請方法の詳細は下記のリンク先をご確認ください。

◎マイナンバーカード総合サイト(https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/)

マイナンバーカード総合サイトには、(1)スマートフォン、(2)パソコン、(3)まちなかの証明写真機、(4)郵送の4つの申請方法が記載されています。

このうち、(4)はマイナンバーカード総合サイトからダウンロードできる交付申請書を使って申請できます。

(市民課では、無料で郵送申請用写真の撮影及び郵送申請の補助を行っています。詳しくはご相談ください。)

(1)~(3)の方法で申請するには、専用のQRコードが記載された交付申請書が必要です。QRコードが記載された交付申請書はWebサイト等からダウンロードできません。本人確認ができる身分証明書(免許証等)を市役所までお持ちになれば、ご本人様や同世帯員の方のQRコードが記載された交付申請書をお渡しします。

 

マイナちゃん002マイナンバーカードの受取方法

マイナンバーカードの受取りが可能になると、市から「交付通知書(ハガキ)」が送付されます。

交付通知書が届きましたら、電話で受取りの予約をしていただき、カードをお受け取りください。

受取りに必要なものは下記のとおりです。

1.本人確認書類(※)

2.交付通知書

3.マイナンバーの通知カード

4.住民基本台帳カード(所有者のみ)

5.その他の確認書類(※必要に応じて)

 

※本人確認書類に使用できるものは以下のとおりです

○1点で本人確認ができるもの

顔写真付き住民基本台帳カード、運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書

○2点で本人確認ができるもの

健康保険証、年金手帳、年金証書、介護保険証、原爆手帳、生活保護受給者証、無線従事者免許証などの公的資格者証各種、船員手帳、顔写真なしの住民基本台帳カード、学生証、金融機関の預金通帳、子ども医療費受給資格証、母子健康手帳、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書

 

○平日の開庁日にマイナンバーカードを受け取ることができない方を対象に、不定期で休日交付を実施しています。

開庁の日程は随時ホームページに掲載します(詳しくはこちらをご確認ください)。

 

マイナちゃん00215歳未満の方や成年被後見人の方へのマイナンバーカードの交付について

15歳未満または成年被後見人の方のマイナンバーカードは、その方の法定代理人に交付します。ただし、15歳未満または成年被後見人本人の同行も必要ですのでご注意ください。交付の際には、本人と一緒に、法定代理人の本人確認書類が必要になります。

※法定代理人とは、親権者、未成年後見人、成年後見人のことを指します。

 

マイナちゃん002マイナンバーカードの代理人交付について

マイナンバーカードは本人への交付が原則ですが、代理人への交付ができる場合があります。

詳細は下記のリンク先をご確認ください。

◎マイナンバーカード総合サイト(https://www.kojinbango-card.go.jp/uketori/)

 

マイナちゃん002マイナンバーカードの暗証番号について

マイナンバーカードの受取りの際に、カードに暗証番号を設定していただきます。

設定する暗証番号は下記の4つです。

◎暗証番号は、入力を連続して3回(署名用電子証明書は5回)間違えるとロックされます。

ロックされてしまった場合は、市民課8番窓口にお越しいただき、暗証番号の再設定を行う必要がありますので、ご注意ください。

 

<必須なもの>

○住民基本台帳用暗証番号(数字4桁)

住所や氏名が変更となった際に、カードの表記事項を更新するために必要な暗証番号です。

○券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)

市区町村の窓口で求められた際に使用する暗証番号です。

 

<任意のもの>

○利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)

マイナポータルや、「コンビニ交付サービス」を利用する際に必要な暗証番号です。

○署名用電子証明書暗証番号(英数字6桁以上16桁以下)

e-Taxよるオンラインでの確定申告や電子申請の手続きを行う際に必要な暗証番号です。

※各電子証明書は今後の各種行政手続で必要になる可能性があります。

※15歳未満の方は、署名用電子証明書暗証番号を設定することができません。

 

マイナちゃん002交付手数料について

初回発行時は無料

紛失等による再発行手数料は1,000円です。

 

 

マイナちゃん002マイナンバーカードの有効期限について

マイナンバーカードには、カード本体の有効期限と、カードに搭載されている「電子証明書」の有効期限があります。

それぞれの有効期限の3ヵ月前から更新手続を行うことができます。また、国の機関から「有効期限通知書」が発送されます。

マイナンバーカード本体の有効期限は、カードが出来上がってから概ね10年(発行時に未成年者だった方は5年)となります。また、「電子証明書」の有効期限は5年となっています(有効期限は、カードを受け取った日から起算されるものではありませんのでご注意ください)。

カード本体の有効期限と「電子証明書」の有効期限が同時に到来する方は、カード本体の更新手続を行えば、「電子証明書」の有効期限も更新されたカードが交付されます。

 

マイナちゃん002マイナンバーカードの更新手続について

<マイナンバーカード本体の更新手続>

マイナンバーカードの申請方法と同様です。

QRコードが記載された交付申請書での更新手続を希望する場合は、国の機関から送付された「有効期限通知書」に記載されているQRコードを使用してください。更新可能期間中は、市役所に身分証明書をお持ちいただくと、ご本人や同一世帯員の方のQRコードが記載された更新手続用の交付申請書を交付することもできます。

 

<電子証明書の更新手続>

マイナンバーカードをお持ちのうえ、市役所までお越しください(顔写真は必要ありません)。

更新手続には、マイナンバーカードの暗証番号が必要です。

暗証番号をお忘れの場合は、暗証番号を再設定する手続を行うことで、更新手続ができます。

 

マイナンバーカード本体及び「電子証明書」の更新手続の方法についての詳細は下記のリンク先をご確認ください。

◎マイナンバーカード総合サイト(https://www.kojinbango-card.go.jp/)

 

マイナちゃん002代理人による電子証明書の更新手続について

代理人がマイナンバーカードの更新手続を行う場合は、本人からの委任が必要です。

「有効期限通知書」に委任状の項目がありますので、本人が記載のうえ代理人にお渡しください。

なお、委任状には、マイナンバーカードの暗証番号も記載していただく必要がありますのでご注意ください。

※本人が暗証番号を忘れた場合には、暗証番号を再設定する必要があります。代理人が暗証番号を再設定する場合も、本人からの委任状が必要です。

※「有効期限通知書」の委任状は、電子証明書の更新に関する委任だけとなっていますので、併せて暗証番号の再設定を委任する場合は、本人が委任状にその旨を追記したうえで、再設定する暗証番号を記載しておく必要があります。

 

マイナちゃん002マイナンバー通知カードの廃止について

平成27年度のマイナンバー制度開始に伴い各世帯に配付された「マイナンバー通知カード(以下、通知カード)」は、法律の改正に伴い、令和2年5月25日より廃止されました(顔写真の記載された「マイナンバーカード」は廃止されません)。

これに伴い、通知カードは、(1)出生等に伴う新規発行、(2)紛失等による再発行、(3)住所や氏名の変更等に伴う記載事項の変更が行われなくなりました。

通知カード廃止後に、出生等で新たにマイナンバーが付番された方には、通知カードに代わり「個人番号通知書」が発行されますが、「個人番号通知書」はマイナンバーを証明する書類として使用できません。

マイナンバーを証明する書類が必要な場合は、マイナンバーカードを提示するか、マイナンバーの記載された住民票の写し等を取得してください。

廃止後も、通知カードは、記載事項(氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー)が住民票と一致している場合に限り、引き続きマイナンバーを証明する書類として利用できます。

マイナンバーカードを受け取る際には、引き続き通知カードの返却が必要です。 

 

マイナちゃん015マイナンバー制度に関するお問い合わせ

マイナンバーカードに関するお問い合わせ先は下記のリンク先でご確認ください。

◎マイナンバーカード総合サイト(https://www.kojinbango-card.go.jp/otoiawase/)

A4チラシ

総務省デジタル庁マイナンバーカードチラシ (PDF/1.63メガバイト)

 

担当課 市民環境部 市民課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1018(直通)
FAX 0982-53-1131
メール shimin@hyugacity.jp