ホーム > 産業・経済・ビジネス > 産業・しごと > 農業 > 日向市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針
産業・しごと
農業
更新日:2022年1月25日
日向市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針
平成28年4月1日に農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88号。以下「法」という。)の改正法が施行され、農業委員会においては「農地等の利用の最適化の推進」が最も重要な必須事務として明確に位置づけられた。
日向市においては、南北に長い地形であり、東部沿岸地帯から中央水田地帯、西部中山間地帯といったそれぞれの地域によって農地の利用状況や営農類型が異なっており、地域の実態に応じた取り組みを推進し、それに向けた対策の強化を図ることが求められている。
そのために法第7条第1項に基づき、農業委員と農地利用最適化推進委員(以下「推進委員」という。)が連携し、担当区域ごとの活動を通じて「農地等の利用の最適化」が一体的に進んでいくよう、平成29年度から平成34年度5か年間の「農地等の利用の最適化の推進に関する指針」を定める。
平成30年3月28日
日向市農業委員会
会長 股野 満男

担当課 | 農業委員会 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1043(直通) |
FAX | 0982-56-0017 |
メール | nogyo@hyugacity.jp |