市税
軽自動車税(種別割)
納税について
軽自動車税(種別割)は毎年4月1日現在に軽自動車等を所有(使用)されている方に課税される税金です。所有(使用)されているかどうかは、すべて申告に基づいた登録状況により判断します。したがって、4月2日以降に廃車や名義変更の手続をされても、その年度分の軽自動車税(種別割)は課税されることになります。
課税された軽自動車税(種別割)は、毎年5月初旬ごろ納税通知書が発送され、5月末までに納めていただくことになっています。 納税通知書が届かない場合は、お早めに税務課市民税係にお問い合わせ下さい。
手続き場所について
バイクや軽自動車を下取りに出したり、他の人に譲ったり、廃車にしたときなどは、下記のところで早めに手続きをしてください。そのままにしておきますと、いつまでも軽自動車税(種別割)がかかりますので、必ず届け出をしましょう。
種別 | 届出・問い合わせ先 |
原動機付自転車 (125シーシー以下のバイク) 小型特殊自動車 (農耕用、その他) |
日向市役所 税務課 市民税係 〒883-8555 日向市本町10番5号 TEL 0982-52-2111(内線2108) |
軽二輪 二輪の小型自動車 |
宮崎運輸支局 〒880-0925 宮崎市大字本郷北方2735番地3 TEL 050-5540-2088 |
軽自動車 (660cc以下の 三輪・四輪自動車) |
軽自動車検査協会 宮崎事務所 〒880-0925 宮崎市大字本郷北方2729番地4 TEL 050-3816-1760 |
原動機付自転車・小型特殊自動車の手続きについて
市役所で登録できるのは、原動機付自転車(125cc以下のバイクなど)と小型特殊自動車です。新規登録・名義変更 ・廃車の手続についての必要なものは以下の通りです。
新規登録
→新しく購入した、市外の人から譲り受けた
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書
- 譲渡証明書もしくは販売証明書(譲渡人もしくはバイク店の押印が必要)
- 車名(メーカー名)、車台番号、排気量が確認できる書類(石刷りでも可)
- 所有者の印鑑
名義変更
→市内の人から譲り受けた(市内の人に譲渡した)
- 軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書
- 譲渡証明書(旧所有者の押印が必要)
- 車名(メーカー名)、車台番号、排気量、標識番号(ナンバープレート)が確認できる書類
- 新所有者の印鑑
廃車
→廃棄、譲渡、転出、紛失・盗難
- 軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書
- 車名(メーカー名)、車台番号が確認できる書類
- ナンバープレート(紛失している場合は紛失代金がかかります)
- 所有者の印鑑
(注)軽自動車税(種別割)は「所有」に基づきますので、「乗らないから」という理由で廃車手続きはできません。
(注)廃車の手続が完了するまでは軽自動車税(種別割)が課税されつづけます。
申請書は窓口にあります。もしくは下記よりダウンロードもできます。
その他不明なお手続きについては、お問い合わせください。
減免について
身体障害者手帳等の交付を受けている方が所有している軽自動車等で、一定の要件を満たす場合に軽自動車税(種別割)の減免を受けることができます。減免できるのは、普通車を含め1人1台です。申請期間は、軽自動車(種別割)税納税通知書が届いてから納期限までです。
なお、減免の申請手続きは毎年必要で、申請期間内に手続きをされないと減免できませんので、ご注意ください。
詳しくは、税務課市民税係にお問い合わせください。
小型特殊自動車の登録について
(小型特殊自動車に該当する)フォークリフト、トラクター、コンバイン、田植え機、農耕作業用トレーラ等には軽自動車税(種別割)が課税されます。
小型特殊自動車に該当するフォークリフトなどや乗用装置のあるトラクター、コンバイン、田植え機などには、軽自動車税(種別割)が課税されます。これらの車両を所有している人は、税務課市民税係で標識(ナンバープレート)の交付を受けてください。必要なものは上記に記載してありますので、参考にしてください。
(注)軽自動車税(種別割)は、所有していることに基づいて課税されます。公道走行の有無とは関係ありません。
車両の種類 | 該当要件 | 税率(年間) | ||
---|---|---|---|---|
小型特殊自動車 | 農耕作業車 |
農耕トラクター 農耕作業用トレーラなど |
最高速度が時速35キロメートル未満 |
2,400円 |
特殊作業車 | フォークリフト ショベルローダ タイヤローラ ロードローラなど |
車両の高さ 車両の幅 車両の長さ 最高速度 |
5,900円 |
担当課 | 市民環境部 税務課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1015(直通:債権・管理係・資産税係) 0982-66-1016(直通:市民税係・市税収納係) |
FAX | 0982-54-0469 |
メール | zeimu@hyugacity.jp |