ホーム > 子育て・教育 > 子育て・教育「子育て支援」 > 11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間です
子育て支援
11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間です
オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンとは?
オレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しています。
こども家庭庁では、11 月を「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間とし、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、関係機関・団体等の協力を得て、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動など様々な取組を集中的に実施しています。
令和7年度 オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン 標語
「知らせよう あなたが あの子の声になる」
千葉県・兒玉 香穂さんの作品です。
こども家庭庁では、児童虐待問題に対する理解を国民一人ひとりが深めることを目的として、キャンペーンの標語募集を行い、上記のとおり決定されました。
「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」における日向市の取組について
日向市では、市民の皆様が児童虐待について考えていただくきっかけになるよう、児童虐待防止の啓発に関するパネル展示を実施しています。
【令和6年度展示】

今年度も、子育ての困りごとへの共感や応援メッセージなど、子育てを頑張られている保護者の方々への応援の思いを込めて、オレンジリボンでツリーを飾り付けるブースを設けます。
ブースにリボンと筆記用具を準備しています。リボンに応援メッセージを記入し、ツリーを飾り付けてください。
市民の皆様からのあたたかい子育て応援メッセージをお待ちしております。
実施期間・場所
以下の場所と期間で児童虐待防止を啓発するパネル展示を実施します。
実施期間:11月1日(土曜日)~11月28日(金曜日)
場所:日向市役所庁舎内 1階ホール
オレンジリボンたすきリレー in みやざき 2025
オレンジリボンたすきリレーとは?
児童虐待防止の象徴である「オレンジリボン」をたすきに仕立てて、街頭をリレーでつなぐ啓発活動で、日本各地で行われています。
宮崎県では2013年(平成25年)から開始されており、コロナ禍での中止(代替の啓発活動を実施)をはさんで、令和5年度からリレーが再開されました。
リレー当日は西都市・延岡市の2ヶ所をスタートにして、児童福祉施設や自治体職員を中心に日向市までたすきをつなげます。
主に国道10号沿いの歩道をコースとしているため、見かけたときには児童虐待について考えるきっかけにしていただけたらと思います。
実施期間・場所
以下の場所と期間で実施します。
実施期間:11月29日(土曜日) 9時30分~16時30分頃
出発式:石井十次墓所 9時30分~10時予定
Aコース:石井十次墓所(西都市)~イオン日向店(10時~16時頃)
Bコース:北部福祉こどもセンター(延岡市)~イオン日向店(13時~16時頃)
閉会式:イオン日向店 16時~16時30分予定
※各市町村で広報活動が行われます。日向市ではイオン日向店さんと駅前広場で実施予定です。
ぜひお立ち寄りください。
| 担当課 | 福祉部 こども課 |
|---|---|
| 所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
| 電話 | 0982-66-1021(直通) |
| FAX | 0982-54-4350 |
| メール | kodomo@hyugacity.jp |