広報・広聴
市長コラム
毎月発行している「広報ひゅうが」に連載中の「市長コラム」に掲載された内容です。
8月号市長コラム 「若山牧水生誕140年にちなみ」
今年は歌人若山牧水の生誕140年。生誕の地である日向市東郷町坪谷には、牧水が通った坪谷小学校があり、こちらは来年、創立150年を迎えます。
若山牧水は旅と酒を愛し、全国各地で詠んだ歌が残されている国民的歌人であることは、周知のことかと思います。
もう10年以上前になりますが、若山牧水の歌碑がある群馬県暮坂峠を訪問し、旧六合村(現・中之条町)の村長を務めた山本さんに案内いただいたことがあります。
牧水が暮坂峠を訪れたのは1922年10月20日(牧水37歳)。六合村での1泊の間に、54首の歌を詠んだと言われています。
また暮坂峠には「枯野の旅」の詩碑があり、詩に表した牧水の想いが感じられます。(詳しくは若山牧水著「みなかみ紀行」で)
暮坂峠には歌碑巡りをされる方も多く、牧水・短歌ファンから愛される場所となっています。またいつか行ってみたい所です。
今年も日向市ならではの短歌イベントがあります。8月には、全国から集まった高校生が短歌で競い合うユニークな大会「牧水・短歌甲子園」を開催。選手達は勝っても負けても仲良く交流します。9月には牧水の命日に合わせた「牧水祭」のほか、ゆかりの地めぐりや記念シンポジウムを予定。12月には「青の國若山牧水短歌大会」の授賞式もありますよ。
(暮坂峠の牧水詩碑前にて)
バックナンバー
令和7年度
広報ひゅうが令和7年7月_初心者にも!冠岳登山の魅力 (PDF/990.03キロバイト)
広報ひゅうが令和7年6月_友好都市・濰坊市を訪問 (PDF/747.73キロバイト)
広報ひゅうが令和7年5月_日本とジョージアの架け橋 日向市での特別なひととき (PDF/414.38キロバイト)
広報ひゅうが令和7年4月_球春ひゅうが (PDF/645.88キロバイト)
令和6年度
広報ひゅうが令和7年3月_ドラマ『物産展の女』のリアル物産展 (PDF/581.23キロバイト)
広報ひゅうが令和7年2月_魅力たっぷりの妙国寺 (PDF/536.4キロバイト)
広報ひゅうが令和7年1月_プロ野球秋季キャンプ復活 (PDF/414.33キロバイト)
広報ひゅうが令和6年12月_日向市が取り組んでいるデジタルノマドって何? (PDF/587.85キロバイト)
担当課 | 総合政策部 秘書広報課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1003(直通:広報広聴係) |
FAX | 0982-52-1453 |
メール | public@hyugacity.jp |