海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち 日向市

ホーム健康・医療・福祉介護事業所向けその他介護事業所向け情報 > 第10期 介護保険事業計画策定に係る『介護人材実態調査』への協力のお願い

介護事業所向け

その他介護事業所向け情報

更新日:2025年9月15日

第10期 介護保険事業計画策定に係る『介護人材実態調査』への協力のお願い

 日向市では、令和9年度から令和11年度までの3年間を計画期間とする第10期介護保険事業計画の策定にあたり、市内の介護人材の実態を把握するため、下記のとおり「介護人材実態調査」を実施いたします。

第10期 介護保険事業計画策定の目的

 介護保険事業計画は、地域の高齢者が安心して暮らせるよう、必要な介護サービスの提供体制を整備・充実させるための基本計画です。
 第10期の計画策定にあたっては、地域の介護ニーズの変化や介護人材の現状を的確に把握し、より実効性のある施策を立案することを目的としています。
 調査対象は、「日向市内にあるすべての介護施設・事業所」と「日向市内にある介護施設・事業所で介護に従事されている介護職員の皆さま」です。
 調査結果は、今後の介護サービスの充実や人材確保策の検討に活用させていただきます。
 お忙しいところ誠に恐縮ですが、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

介護人材実態調査概要

◎調査対象
(1)日向市内にあるすべての介護施設・事業所
 高齢者福祉及び介護保険のより一層のサービス向上を図るため、日向市内の介護施設・事業所を対象に、各サービスの種類ごとに、介護現場の実態を把握するためのアンケートを実施することといたしました。
(2)日向市内にある介護施設・事業所で介護に従事されている介護職員
 今後ますます高齢化が進む中、介護を担う人材の不足が慢性的な問題となっており、介護従事者の確保は大きな課題となっています。将来に向けた継続的な取り組みとして、介護人材の総合的な確保・定着・育成を図るため、日向市内にある介護施設・事業所で介護に従事されている介護職員を対象に、介護現場の実態を把握するためのアンケートを実施することといたしました。

◎調査基準日
 令和7年10月1日現在
◎調査方法
 LOGOフォームによるオンライン調査

【対象】日向市内の全ての介護施設・事業所

訪問介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、訪問入浴介護
訪問看護、訪問リハビリテーション
通所介護、地域密着型通所介護、通所リハビリテーション
小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院
特定施設入居者生活介護(介護付有料老人ホーム)
ケアハウス、サービス付高齢者住宅、住宅型有料老人ホーム、養護老人ホーム

【対象者】訪問介護を行う介護職員 訪問介護(訪問型サービスを含む)、訪問入浴介護、小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護に勤務する介護職員
【対象者】通所サービス・施設サービスの介護職員

●通所サービス:

通所介護、地域密着型通所介護、通所リハビリテーションに勤務する介護職員

●施設サービス:

特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護医療院、特定施設入居者生活介護(介護付有料老人ホーム)、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)、養護老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、ケアハウス、サービス付高齢者住宅に勤務する介護職員

 

調査票
◎調査期間
 令和7年10月1日(水曜日)~令和7年10月31日(金曜日)
◎お問い合わせ先
 日向市 高齢者あんしん課 介護認定係
  電   話:0982-66-1023
  メール:[email protected]

 皆さまの貴重な声が、これからの介護サービスの未来をつくる大切な一歩となります。ぜひご協力をお願いいたします。

担当課 健康長寿部 高齢者あんしん課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1022(直通:高齢者支援係、地域包括ケア推進係)
0982-66-1023(直通:介護給付係・介護認定係)
FAX 0982-56-1423
メール kourei@hyugacity.jp