海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち 日向市

ホーム健康・医療・福祉介護事業所向け生産性向上支援 > 【県事業の案内】宮崎県介護テクノロジー導入支援事業等の募集開始について

介護事業所向け

生産性向上支援

更新日:2025年8月13日

【県事業の案内】宮崎県介護テクノロジー導入支援事業等の募集開始について

 いつも介護サービスの提供にご尽力いただきありがとうございます。

 このたび、宮崎県 長寿介護課より、介護現場の負担軽減や業務効率化を目的とした「介護テクノロジー導入支援事業」などの募集が開始されましたのでお知らせいたします。

📢 募集期間

令和7年8月8日(金曜日)~ 令和7年9月3日(水曜日)まで

🧩 事業の概要と目的

 宮崎県では、介護ロボットやICT機器などの介護テクノロジーの導入を支援し、介護職員の身体的負担軽減や業務の効率化を図ることを目的としています。
 また、介護テクノロジーの導入や人材育成を進めるモデル施設の育成・地域づくりも推進し、県内全体の介護現場の生産性向上を目指しています。

💡 主な事業内容(補足説明付き)

  • 介護テクノロジー導入支援事業
     介護ロボットやICT機器の導入にかかる費用の一部を補助します。これにより、介護職員の負担軽減や介護サービスの質の向上を支援します。

  • 介護テクノロジー導入モデル施設育成・地域づくり事業
     介護テクノロジーを活用した先進的なモデル施設の育成や、地域での介護テクノロジー活用促進に向けた人材育成、研修会の開催などを支援します。

  • 協働化・大規模化等による職場環境改善事業
     複数の介護事業者が連携して人材募集や研修の合同実施、事務業務の効率化などを行う取り組みを支援し、働きやすい職場づくりを促進します。

📝 申請・問い合わせ方法について

  • 申請は、宮崎県の電子申請システムを利用して行います。パソコンやスマートフォンから24時間いつでも申請可能です。
  • 申請に必要な書類や様式は、宮崎県ホームページからダウンロードできます。
  • 申請期限は、令和7年9月3日(水曜日)までです。期限厳守での提出をお願いいたします。
  • お問い合わせは、電話ではなく質問票による受付となっています。ご不明点はQ&Aをご確認のうえ、質問票にてご連絡ください。

🔗 詳細情報・申請書類・Q&Aのご案内

以下のリンク先に、事業の詳細説明、質問票・申請書類のダウンロード、よくある質問(Q&A)が掲載されています。申請前に必ずご確認ください。

  1. 【介護テクノロジー導入支援事業】
    https://www.pref.miyazaki.lg.jp/choju/kurashi/koresha/2025technology.html

  2. 【介護テクノロジー導入モデル施設育成・地域づくり事業】
    https://www.pref.miyazaki.lg.jp/choju/kurashi/koresha/20250728171221.html

  3. 【協働化・大規模化等による職場環境改善事業】
    https://www.pref.miyazaki.lg.jp/choju/kurashi/koresha/20250728155034.html

 介護現場の働きやすさ向上に向けた貴重な機会です。ぜひ積極的にご活用ください。
 ご不明な点は、県のQ&Aや質問票をご確認のうえ、適切にお問い合わせください。

担当課 健康長寿部 高齢者あんしん課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1022(直通:高齢者支援係、地域包括ケア推進係)
0982-66-1023(直通:介護給付係・介護認定係)
FAX 0982-56-1423
メール kourei@hyugacity.jp