介護事業所向け
感染症への備え
更新日:2025年8月8日
【注意喚起】今夏の新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた高齢者施設等での対応について
平素より高齢者福祉の推進に多大なご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
現在、全国の定点医療機関から報告される新型コロナウイルス感染症(以下「新型コロナ」という。)の新規患者数は増加傾向が続いており、県内においても新型コロナをはじめとした感染症の集団発生が増加しております。
1. 感染対策の基本
- 「介護現場における感染対策の手引き(第3版)」や「高齢者施設等における感染対策等について(令和5年4月18日厚生労働省通知)」に基づき、感染対策の重要ポイントを確認し、適切に実施してください。
- マスク着用は個人の判断を尊重しつつ、高齢者施設等の訪問時や従事者の勤務中は着用を推奨します。
- 換気を適切に行い、感染リスクを低減してください。
- 面会の再開・推進にあたっては、感染防止策を徹底しつつ、入所者の心身の健康維持に配慮してください。
2. 感染者発生時の対応
- 感染者や感染疑いのある利用者のケアは、「施設内療養時の対応の手引き」に準じて行ってください。
- 個人防護具の適切な使用(サージカルマスク常時着用、飛沫曝露リスク時はゴーグル・フェイスシールド装着など)を徹底してください。
- 新型コロナによる死亡者が出た場合は、厚生労働省のガイドラインに基づき適切に対応してください。
- 面会は可能な範囲で、対面(個人防護具着用)、窓越し、オンライン等の方法を検討してください。
3. 感染症集団発生の報告について
- 県所管施設・事業所は、長寿介護課に速やかに報告をしてください。
宮崎県ホームページ:
介護保険事業所・老人福祉施設等の感染症対策について
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/choju/kurashi/koresha/choju00141.html
- 市所管施設・事業所は、高齢者あんしん課 介護認定係に速やかに報告をしてください。
日向市ホームページ:
【新型コロナウイルス感染症】介護保険事業所・老人福祉施設等の感染症対策について
sp/display.php?cont=241203101945 - 医療機関との連携体制を引き続き確保し、感染拡大に備えてください。
4. 支援制度の活用
- 換気設備の設置や多床室の個室化、簡易陰圧装置の設置には県の交付金等の支援制度がありますので、活用をご検討ください。
- 令和6年度介護報酬改定により「高齢者施設等感染対策向上加算」が創設されています。感染症対応力の向上にご活用ください。
参考資料
- 介護現場における感染対策の手引き(第3版)
https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001149870.pdf - 高齢者施設等における感染対策等について(令和5年4月18日付け厚生労働省通知)
https://www.mhlw.go.jp/content/001089956.pdf - 施設内療養時の対応の手引き
https://www.mhlw.go.jp/content/000783412.pdf
市民の皆さま、関係事業者の皆さまにはご不便をおかけしますが、高齢者の健康を守るため、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
担当課 | 健康長寿部 高齢者あんしん課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1022(直通:高齢者支援係、地域包括ケア推進係) 0982-66-1023(直通:介護給付係・介護認定係) |
FAX | 0982-56-1423 |
メール | kourei@hyugacity.jp |