海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち 日向市

ホーム健康・医療・福祉介護事業所向け生産性向上支援 > 2025 介護ロボット・ICT機器見学会 in 看護小規模多機能「音・OTO」を開催しました

介護事業所向け

生産性向上支援

更新日:2025年7月15日

2025 介護ロボット・ICT機器見学会 in 看護小規模多機能「音・OTO」を開催しました

 令和7年7月9日(水曜日)および11日(金曜日)の2日間にわたり、看護小規模多機能施設「音・OTO」の協力により、「介護ロボット・ICT機器見学会」を開催しました。

 本見学会は、介護現場の負担軽減と質の向上を目的に、最新の介護ロボットやICT機器の実演・体験を通じて、導入の可能性を探ることを目的としています。

 両日ともに市内外の介護関係者など多数が参加しました。特に7月11日(金曜日)には市長が来場し、介護ロボット・ICT機器の導入状況について説明を受けるとともに、職員との交流を行いました。

 音・OTO職員によるデモンストレーションでは、介護ロボット・ICT機器の「良い面」と「改善が必要な面」について率直な説明があり、現場での実際の利用状況や課題が共有されました。これらの機器の導入により、介護現場の生産性が向上し、効率的なケア提供が実現されています。

見学会の様子(写真紹介)

 見学会当日は、参加者が最新の介護ロボットやICT機器を実際に操作し、体験する場面が多く見られました。
 施設職員が参加者に対し、それぞれの機器の特徴や活用方法、現場での課題について丁寧に説明。参加者同士の意見交換や質問も活発に行われ、和やかな雰囲気のなか充実した時間となりました。

見学会の様子

2025 介護ロボット・ICT機器見学会in看護小規模多機能 音・OTO 写真

参加者の感想

  • 「最新技術を使った介護現場の現状がよくわかり、現実的な課題も聞けて参考になりました。」
  • 「ICT機器で情報共有がスムーズになり、職員間の連携が強化されていると実感しました。」
  • 「生産性向上の実例を聞き、導入への前向きな気持ちになりました。」

 また、今回の見学会にご協力いただいたNPO法人 あったかほーむ愛あいのホームページもぜひご覧ください。地域福祉の実践や介護支援の取り組みについて詳しく紹介されています。

 ➡ NPO法人 あったかほーむ愛あい ホームページ

 今後も市では、介護施設・事業所の協力を得ながら、介護の質の向上と労働環境の改善に向けて、研修や情報共有の充実を図るとともに、働きやすい職場づくりを支援してまいります。
 また、多様な人材の確保と定着を促進し、地域に根ざした安心できる介護サービスの提供に努めてまいります。

担当課 健康長寿部 高齢者あんしん課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1022(直通:高齢者支援係、地域包括ケア推進係)
0982-66-1023(直通:介護給付係・介護認定係)
FAX 0982-56-1423
メール kourei@hyugacity.jp