海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち 日向市

ホーム市政情報市長室市長活動状況 > 市長の動き(令和7年4月分)

市長室

市長活動状況

更新日:2025年5月13日

市長の動き(令和7年4月分)

4月4日(金曜日) 地域の安全・安心活動推進モデル地区指定証交付式

 安全安心活動モデル地区指定証交付

「地域の安全・安心活動推進モデル地区」として、東郷学園校区見守り隊に指定証を交付しました。併せて、ホイッスル付きLED指導旗と蛍光帽子の活動資機材を配布。指定期間は2年間となっています。

 

4月4日(金曜日) 経済戦略特命理事就任辞令交付式

 経済戦略特命理事辞令交付

国土交通省から「経済戦略特命理事」として派遣された髙妻博之さんに辞令を交付しました。任期は2年間で、豊富な専門知見を生かし、観光政策やシティプロモーションなど重点プロジェクトの企画立案や各種施策の推進に尽力していただきます。

 

4月4日(金曜日) 定例記者会見 

 4月定例記者会見  

4月定例記者会見を開催。「日向市役所の窓口開庁(来庁受付)時間の変更」、「若山牧水生誕140年記念事業」、「脚本家 吉田恵里香さんによるトークイベント」ほか1項目を発表しました。→4月定例記者会見

 

4月10日(木曜日)~12日(土曜日) 台湾出張   

 台湾出張① 台湾出張②

4月10日から12日、デジタルノマド官民推進協議会の会長として台湾台東県から招待を受け合湾へ。デジタルノマド人材の誘致への協力と交流を促進する覚書を締結するとともに、台湾県主催の式典等に出席しました。

 

4月13日(日曜日) 牧水の里のつつじ祭り

 つつじ祭り① つつじ祭り② 

「第24回牧水の里のつつじ祭り」が牧水公園で開催。餅まきや各種ステージイベント、カモミール収穫体験、テントサウナ体験など多彩な催しが行われ、多くの来場者で賑わいました。

 

4月15日(火曜日) 株式会社大忠 企業版ふるさと納税贈呈式

 企業版ふるさと納税贈呈式   

株式会社大忠様から企業版ふるさと納税による寄附金を贈呈していただきました。寄附金は、「日向市総合体育館整備事業」に活用させていただきます。

 

4月15日(火曜日) 第4回「希望を持てる新しい日向市座談会」 

 第4回市長座談会

市長と市民が直接意見を交わす「希望を持てる新しい日向市座談会」の第4回目を市中央公民館で開催。3月定例市議会報告等の後、「次世代の子どもたちに託すこと」というテーマで意見交換を行いました。→ 20250415 市座談会

 

4月17日(木曜日)~20日(日曜日) 中国濰坊市訪問  

 い坊市訪問① い坊市訪問②

4月17日から20日まで、友好都市である中国・濰坊市を訪問しました。濰坊市最大のイベント「国際凧揚げ大会」に出席し、友好都市締結10周年を記念して建てられた「濰坊日向友好学校」などを視察しました。来年は友好都市締結から40周年を迎えます。

 

4月24日(木曜日) 「日豊海岸岩ガキまつり2025」お披露目会  

 岩ガキまつり① 岩ガキまつり②

日向市、門川町、延岡市、大分県佐伯市で開催される「日豊海岸岩ガキまつり2025」のお披露目会が行われ、市長も大粒で濃厚な味わいの岩ガキを堪能しました。開催期間は8月31日までです。→日豊海岸岩ガキまつり2025 

 

4月28日(月曜日) 「まちかど花フェア2025」表彰式  

 まちかど花フェア2025表彰式

日向市全市緑花推進協議会 による「まちかど花フェア2025」表彰式が開催され、計10名の受賞者への表彰を行いました。市長は受賞者を称え、花いっぱいのまちづくりへの協力を呼びかけました。

担当課 総合政策部 秘書広報課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1003(直通:広報広聴係)
FAX 0982-52-1453
メール public@hyugacity.jp