海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち 日向市

ホーム市政情報市長室市長活動状況 > 市長の動き(令和6年8月)

市長室

市長活動状況

更新日:2024年12月6日

市長の動き(令和6年8月)

8月2日(金曜日) 日向坂命名式

日向坂命名式

アイドルグループ日向坂46の「ひなたフェス2024」※開催を記念し、日向市に「日向坂(ひなたざか)」が誕生。命名式には同グループの佐々木美玲さんと金村美玖さんが駆けつけてくれました。(※9月7日~8日に宮崎市で開催)

 

8月2日(金曜日)~3日(土曜日) 第41回日向ひょっとこ夏祭り(前夜祭、本祭り)

ひょっとこ夏祭り① ひょっとこ夏祭り②

「第41回日向ひょっとこ夏祭り」が開催。県内外から多くの踊り愛好家の皆さんをお迎えしました。2日の前夜祭には日向坂46の佐々木美玲さんと金村美玖さんが、3日の本祭りには日向市観光大使の山本圭壱さんがスペシャルゲストとして登場。会場を大いに盛り上げていただきました。

 

8月5日(月曜日) 新規国際交流員辞令交付式

 国際交流員① 国際交流員②

第14代国際交流員に、アメリカ・ジョージア州出身のトーマス・トリンさんが着任しました。本市の異文化理解や国際感覚の向上、国際化の進展に向けて、今後のご活躍を期待しています。

 

8月6日(火曜日) 日本のひなた宮崎 国スポ・障スポ日向市実行委員会第1回総会

 国スポ・障スポ

2027年(令和9年)「第81回国民スポーツ大会」の宮崎県開催と会期が承認され、併せて「第26回全国障害者スポーツ大会」の宮崎県開催も決定。今後は、実行委員会として、2027年(令和9年)の大会開催に向けて本格的に業務を推進していきます。

 

8月7日(水曜日) 日向市防災会議、日向市水防協議会

 防災会議① 防災会議②

今年度の「日向市防災会議」と「日向市水防会議」を開催。昨年度の災害状況確認や計画の修正を行うとともに、平常時から関係機関同士で連携して取り組むことの重要性を共有しました。

 

8月11日(日曜日) 2024牧水の里の夏祭り

 牧水の里の夏祭り① 牧水の里の夏祭り② 

東郷の夏の風物詩「牧水の里の夏祭り」が道の駅とうごうで開催。ステージイベント、三味線や太鼓に合わせた盆踊り、打ち上げ花火などが行われ、多くの人でにぎわいました。

 

8月13日(火曜日) 副市長辞令交付式、就任式

 副市長辞令交付式

8月13日付で、副市長に黒木升男さんが就任しました。就任式で市長は、黒木さんの東郷町役場入庁以来36年にわたる行政経験に触れ、「豊富な知識、経験、人脈、そして郷土愛をフルに活用していただき、日向市の発展のために、さらなる能力を発揮していただきたい」と述べました。

 

8月17日(土曜日)~18日(日曜日) 第14回牧水短歌甲子園

 短歌甲子園① 短歌甲子園②

今年で14回目となる「牧水・短歌甲子園」を2日間にわたり開催。8日に発生した地震等の影響により3チームが欠場しましたが、全国52チームの中から予選を勝ち抜いた9チーム27名の高校生同士が、自作の短歌に込めた想いをぶつけ合う熱戦を繰り広げました。

 

8月23日(金曜日) 定例記者会見

 記者会見

8月定例記者会見を開催し、「令和6年第5回日向市議会(定例会)に提出する議案」、「『ヒュー!日向 マッチング短歌 交流会』の開催」「物価高騰対策 プレミアム付商品券 発行事業」、の3項目を発表しました。

 

8月28日(水曜日)~31日(土曜日) 台風10号対応、現地視察

 

 台風10号 台風10号② 台風10号③ 台風10号④

台風第10号の接近に備え、8月28日に市内20箇所で避難所を開設し高齢者等避難を発令。土砂災害警戒情報が出される中、市内28区に避難指示を発令するなど災害対策本部にて対応を指示しました。30日と31日に被害を受けた南部地区や東郷町の耳川沿い、越表地区での国道崩壊現場や海岸線を視察。被害の大きさを直接確認するとともに、早期復旧に向けて情報収集を図りました。

担当課 総合政策部 秘書広報課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1003(直通:広報広聴係)
FAX 0982-52-1453
メール public@hyugacity.jp