海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち 日向市

ホーム健康・医療・福祉介護事業所向け〔支援事業所向け〕人員加算等基準 > 科学的介護情報システム(LIFE) 令和 7 年度第 1 回説明会の実施について
ホーム健康・医療・福祉介護事業所向け〔個別事業所向け〕人員加算等基準 > 科学的介護情報システム(LIFE) 令和 7 年度第 1 回説明会の実施について

介護事業所向け

〔支援事業所向け〕人員加算等基準

更新日:2025年11月4日

科学的介護情報システム(LIFE) 令和 7 年度第 1 回説明会の実施について

 平素より介護保険事業にご協力いただきありがとうございます。

 このたび、厚生労働省主催により、令和7年度 第1回 LIFE説明会が開催されますので、ぜひご参加ください。

🌻「科学的介護情報システム(LIFE)」について

  • 全国の介護施設・事業所で記録されている利用者の心身の状態やケア内容のデータを一定の様式で収集します。
  • 収集したデータを分析し、介護施設・事業所に対して全国平均や類似施設との比較などのフィードバックを提供します。
  • フィードバックを活用し、計画・実施・評価・改善(PDCAサイクル)を回すことで、質の高い科学的介護の実現を支援します。
  • 介護報酬改定においてLIFEの活用が要件となる加算も設けられており、介護施設・事業所の重要なツールとなっています。

🌻介護施設・事業所職員向け説明会の開催について(同一内容で2回開催)

▶詳細は、介護保険最新情報Vol.1433(科学的介護情報システム(LIFE) 令和7年度第1回説明会の実施について)を確認してください。

(1)参加対象者 介護施設・事業所職員
(2)開催日時

(1) 令和7年 11 月 26 日(水曜日)

  10 時 00 分~12 時 00 分

(2) 令和7年 12 月 2 日(火曜日)

  15 時 00 分~17 時 00 分

(3)開催内容(予定)

以下の内容について、講義形式で実施いたします。

※ 当日の録画動画は後日公開することを予定しています。

(4)説明時間・内容

(1)令和7年 11 月 26 日(水曜日)

10 時 00 分~10 時 45 分 よくあるお問い合わせ編

10 時 45 分~10 時 50 分 休憩

10 時 50 分~12 時 00 分 基礎編 

 ▶科学的介護の実現に向けた LIFE の役割・意義

   ▶LIFE の活用プロセス(LIFE 導入に向けた準備 と評価)

(2)令和7年 12 月 2 日(火曜日)

15 時 00 分~15 時 45 分 よくあるお問い合わせ編

15 時 45 分~15 時 50 分 休憩

15 時 50 分~17 時 00 分 基礎編 

 ▶科学的介護の実現に向けた LIFE の役割・意義

   ▶LIFE の活用プロセス(LIFE 導入に向けた準備 と評価)

🌻参加申込方法

  • 申込期限:令和7年11月14日(金曜日)23時59分まで
  • 定員:各回先着3,000名
  • 申込URL:https://en.surece.co.jp/r7life_info/
  • 申込はPC1台につき1回まで
  • 2回とも参加希望の場合はそれぞれ申込が必要です。

🌻その他

  • 説明会の録画動画は後日、厚生労働省YouTubeで公開予定
  • 録画視聴は事前申込不要
  • 参加費用は無料
  • 申込後、自動返信メールが届きます。届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。

🌻お問い合わせ

  • 「科学的介護情報システム(LIFE)令和7年度第1回説明会」事務局
  • メール:[email protected]

※電話での問い合わせ対応はありませんのでご注意ください。


 介護事業者の皆様におかれましては、ぜひこの機会にLIFEの理解を深め、今後の介護サービス向上にお役立てください。

担当課 健康長寿部 高齢者あんしん課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1022(直通:高齢者支援係、地域包括ケア推進係)
0982-66-1023(直通:介護給付係・介護認定係)
FAX 0982-56-1423
メール kourei@hyugacity.jp