海・山・人がつながり 笑顔で暮らせる元気なまち 日向市

ホーム健康・医療・福祉年金・保険介護保険 > 認知症介護基礎研修(eラーニング)の実施について

年金・保険

介護保険

更新日:2025年4月23日

認知症介護基礎研修(eラーニング)の実施について

1 認知症介護基礎研修の実施について

 認知症介護基礎研修(以下「基礎研修」という)については、令和3年度(2021年度)介護報酬改定において、介護サービス事業者に、介護に直接携わる職員のうち、医療・福祉関係の資格を有さない者について、基礎研修を受講させるために必要な措置を講じることが義務付けられました。
 また、基礎研修受講の義務化に伴い、国の実施要綱に、原則eラーニングで実施することが示されています。
 宮崎県では、『社会福祉法人 東北福祉会 認知症介護研究・研修仙台センター』と『株式会社 クーリエ』を指定し、以下のとおり、eラーニングで基礎研修を行います。(集合形式での研修は行いません。) 

2 対象

 市内に所在する介護保険施設・事業所等において、直接介護に従事する、又は従事を予定する介護職員等で、医療・福祉関係の資格を有さない者等。
※医療・福祉関係の資格とは、看護師、准看護師、介護福祉士、介護支援専門員、実務者研修修了者、介護職員初任者研修修了者、生活援助従事者研修修了者、介護職員基礎研修課程又は訪問介護員養成研修一級課程・二級課程修了者、社会福祉士、医師、歯科医師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士、管理栄養士、栄養士、あん摩マッサージ師、はり師、きゅう師等の資格のことをいいます。
※医療・福祉関係の資格を有する者についての受講も可能です。

3 研修実施機関

◆ 社会福祉法人 東北福祉会 認知症介護研究・研修仙台センター
◆ 株式会社 クーリエ

4-(1)申込方法【社会福祉法人 東北福祉会 認知症介護研究・研修仙台センター】

【申込方法】

 なお、申込にあたっては、(1)事業所責任者が行う「事業所コード発行」(2)受講者本人が行う「受講申込」の二つの手続きが必要です。

 

(1)事業所責任者による「事業所コード発行」

a.認知症介護基礎研修eラーニングシステム(外部リンク)から「事業所登録フォーム」へ進んでください。
b.必要事項を入力して送信してください。※介護保険事業所番号(半角英数字10桁)の入力が必要です。
c.後日、事業所コードが、登録されたE-mailに発行・送信されます。(発行に数日かかる場合があります。)
d.事業所責任者は発行された事業所コードを受講希望者へ配布・通知してください。

(2)受講者本人による「受講申込」

a.認知症介護基礎研修eラーニングシステム(外部リンク)から「受講申込がこちら」へ進んでください。
b.メールアドレスの登録を行います。
c.受信したメール内に記載されたアドレスをクリックして、個人情報の登録を行ってください。
d.登録されたメールアドレスに個人情報登録完了通知及び受講料の支払い方法が送信されますので、指定された支払方法にて受講料の入金を行ってください。(送信に数日かかる場合があります。)
e.受講料の入金が確認された後、登録されたメールアドレスに受講許可のお知らせが送信されますので、研修を開始してください。

【受講料】3,000円/人(消費税込)

【よくある質問】

 「FAQ」(よくある質問)(外部リンク)をご覧ください。

 なお、eラーニングシステム操作、受講手続きに関するお問い合わせは、基礎研修eラーニングシステムの「お問い合わせフォーム」(外部リンク)からお願いします。

4-(2)申込方法【株式会社 クーリエ】

【申込方法】

 みんなの介護(外部リンク)からお手続きください。

 なお、申込にあたっては、(1)事業所責任者が行う「事業所コード発行」(2)受講者本人が行う「受講申込」の二つの手続きが必要です。

 詳細は、認知症介護基礎研修eラーニング ユーザーガイド(外部リンク)をご覧ください。

(1)事業所責任者による「事業所コード発行」

a.みんなの介護(外部リンク)から「事業所登録フォーム」へ進んでください。

b.必要事項を入力して送信してください。※介護保険事業所番号(半角英数字10桁)の入力が必要です。

c.登録されたメールアドレスに事業所登録IDが発⾏されます。

d.事業所登録をされた責任者や代表者の⽅は、発⾏された事業所登録ID‧介護保険事業所番号を希望受講者へ配布‧通知してください。

(2)受講者本人による「受講申込」

a.所属されている事業所の責任者もしくは代表者の⽅から、「事業所登録完了」メールを共有(転送)いただき、メール本文内の「みんなの介護マーケットの会員登録」もしくは「受講者登録」リンクにアクセスしてください。

b.「みんなの介護マーケットへの会員登録」にて会員登録を行い、「受講者登録」画面に進んでください。

c.「受講者登録」画⾯より、受講者登録を⾏ってください。登録済みのメールアドレスに受講者登録完了のメールが届きます。※介護保険事業所番号(半角英数字10桁)、事業所登録IDの入力が必要です。

d.受講者登録が完了すると、「学習コンテンツ⼀覧ページ」へ進みますので研修を開始してください。

【受講料】無 料
【よくある質問】
 よくある質問<外部リンク>をご覧ください。
 なお、eラーニング操作、受講手続に関するお問合せは、eラーニングサポートセンターの「お問合せフォーム」<外部リンク>からお願いします。 

5 宮崎県ホームページ「認知症介護基礎研修(eラーニング)の実施について」

【URL】https://www.pref.miyazaki.lg.jp/iryokaigo/kurashi/koresha/dementia_kiso.html

担当課 健康長寿部 高齢者あんしん課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1022(直通:高齢者支援係、地域包括ケア推進係)
0982-66-1023(直通:介護給付係・介護認定係)
FAX 0982-56-1423
メール kourei@hyugacity.jp