文字の大きさ

ホーム健康・医療・福祉介護事業所向け「〔支援事業所向け〕人員加算等基準」 > 介護保険事業所等運営指導 自己点検シートについて
ホーム健康・医療・福祉介護事業所向け「〔個別事業所向け〕人員加算等基準」 > 介護保険事業所等運営指導 自己点検シートについて
ホーム健康・医療・福祉介護事業所向け「集団指導・運営指導」 > 介護保険事業所等運営指導 自己点検シートについて

介護事業所向け

〔支援事業所向け〕人員加算等基準

更新日:2025年9月26日

介護保険事業所等運営指導 自己点検シートについて

運営指導とは

運営指導は、介護保険法等に基づき、介護給付等対象サービスの質の確保および向上、保険給付適正化等を図り、事業者の育成・支援を目的として実施しています。運営指導には、大きく次の3つの観点があります。

1.介護サービスの実施状況指導

主として利用者に対するサービスの質を確認するために行います。
確認項目や確認文書をもとに、ケアマネジメントの流れに沿ってサービスが適切に提供されているか確かめます。

また、高齢者虐待や正しい手続きを踏まずに身体拘束が行われていないかなどについても、現場を直接見たり、関係者から話を聞いたりして確認します。

2.最低基準等運営体制指導

サービス種別ごとの基準等に規定する運営体制を確認するために行います。
確認すべき項目や文書を使って、サービスの質を保つために必要な体制が整っているかをチェックし、必要に応じて指導を行います。

3.報酬請求指導

介護保険サービスの報酬基準に基づいて、適切な事務処理が行われているかを支援し、誤った請求を防ぐことや制度を正しく運用することを目的としています。

具体的には、介護保険事業所などが届け出ている加算(追加報酬)の算定や請求の状況を確認します。基本的には基準等に定められている各種加算等の算定要件にかかる文書等により、その適合性について確認します。
また、算定要件を満たしていても、取扱いが適切でない場合は、正しい理解に基づく取扱いをするよう改善指導を行います。

介護保険事業所等による自己点検

介護保険事業所などは、基準に合っているか自己点検することが重要です。特に、介護保険法第115条の32に基づいて届け出ている法令遵守責任者は、法律を守るための取り組みを行う責任があり、その指示のもとで自己点検を進めることが期待されています。

運営指導においては、介護保険施設指導指針に定められた確認項目や確認書類について、事業所自身が点検しておく必要があります。

厚生労働省・宮崎県ホームページ・通知等
担当課 健康長寿部 高齢者あんしん課
所在地 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号
電話 0982-66-1022(直通:高齢者支援係、地域包括ケア推進係)
0982-66-1023(直通:介護給付係・介護認定係)
FAX 0982-56-1423
メール kourei@hyugacity.jp