ホーム > 産業・経済・ビジネス > 産業・しごと「畜産業」 > 鳥インフルエンザの県内発生について(発生・まん延防止にご協力を)
産業・しごと
畜産業
更新日:2024年12月6日
鳥インフルエンザの県内発生について(発生・まん延防止にご協力を)
12月2日に県内の養鶏農場において発生した鳥インフルエンザの疑い事例について、12月3日PCR検査により陽性が確認されました。今シーズン県内では初めての発生になります。
これを受け、市においては、12月3日午前9時に「日向市家畜伝染病対策本部」(本部長 市長)を設置しました。今後、関係機関と連携し、緊急時の円滑な防疫対応を図ることとします。
鳥インフルエンザは、渡り鳥などによってウイルスが国内に侵入し、人や野生動物を介して養鶏農場に持ち込まれると、大きな経済的被害につながります。
鳥インフルエンザの発生・まん延防止のために、野鳥との接触を避け、養鶏農場に近寄らないよう協力をお願いします。
また、死亡野鳥を見つけた場合は、東臼杵農林振興局または林業水産課までご連絡ください。
●宮崎県東臼杵農林振興局林務課 電話 0982-32-6157
●林業水産課林業振興係 電話 66-1029
担当課 | 農林水産部 農業畜産課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1027(直通) |
FAX | 0982-56-0017 |
メール | nousui@hyugacity.jp |