ホーム > 産業・経済・ビジネス > 産業・しごと「商工業」 > 【案内】「はまぐり碁石ができるまで」の動画をご覧ください
ホーム > 産業・経済・ビジネス > 産業・しごと「雇用・労働」 > 【案内】「はまぐり碁石ができるまで」の動画をご覧ください
産業・しごと
商工業
更新日:2021年10月6日
【案内】「はまぐり碁石ができるまで」の動画をご覧ください
国民文化祭分野別フェスティバルのひとつ「囲碁サミット2021inひゅうが」の開催にあたり、「はまぐり碁石ができるまで」の動画を作成しました。 数多くの工程と職人の熟練した技術によって「日向はまぐり碁石」が作られる様子をご覧ください。
※囲碁サミットは、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となりました。
全国唯一のはまぐり碁石の産地である宮崎県日向市。
明治時代初期、日向のはまぐりを原料として碁石作りが始まりました。
お倉ヶ浜で採れるはまぐり貝から作られる「はまぐり碁石」は、その希少価値から「幻のはまぐり碁石」とされています。
研磨された乳白色の小さな石は、優しい手触りで、まさ目の細かな縞模様と丸みが美しく、まるで宝石のような輝きがあります。
現在は、お倉ヶ浜のはまぐりが採れなくなっておりメキシコ産へと移行していますが、その製造は熟練した技術を有する伝統工芸士によって守られています。
担当課 | 商工観光部 商工港湾課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1025(直通) |
FAX | 0982-54-2639 |
メール | syoukou@hyugacity.jp |