ホーム > 産業・経済・ビジネス > 都市建設 > 道路 > ひゅうが都市(まち)づくりかわら版のご紹介
ホーム > 産業・経済・ビジネス > 都市建設 > 公園緑地 > ひゅうが都市(まち)づくりかわら版のご紹介
ホーム > 産業・経済・ビジネス > 都市建設 > 都市計画 > ひゅうが都市(まち)づくりかわら版のご紹介
ホーム > 産業・経済・ビジネス > 都市建設 > 区画整理事業 > ひゅうが都市(まち)づくりかわら版のご紹介
ホーム > 産業・経済・ビジネス > 都市建設 > 建築・開発 > ひゅうが都市(まち)づくりかわら版のご紹介
ホーム > 産業・経済・ビジネス > 都市建設 > 景観 > ひゅうが都市(まち)づくりかわら版のご紹介
ホーム > 産業・経済・ビジネス > 都市建設 > 公共交通 > ひゅうが都市(まち)づくりかわら版のご紹介
ホーム > 産業・経済・ビジネス > 都市建設 > 高速道路 > ひゅうが都市(まち)づくりかわら版のご紹介
ホーム > 産業・経済・ビジネス > 都市建設 > 中心市街地活性化事業 > ひゅうが都市(まち)づくりかわら版のご紹介
道路
ひゅうが都市(まち)づくりかわら版のご紹介
平成25年度より、建設部のいちおし情報を市民の皆様へ発信するため、「ひゅうが都市(まち)づくりかわら版」の発行を始めました。各区の回覧版でも配布しますので、是非ご覧ください!
〈外壁〉や〈屋根〉を塗装する際のお願い
「日向市立地適正化計画」を公表しました!
景観まちづくり活動を支援します!
「都市計画」についての紹介です
金ヶ浜の眺望確保とハンギングバスケット展の案内です!
タイムカプシェル同窓会の紹介です!
空家で困っていることはありませんか?
選奨土木遺産を知ろう!
日向市景観賞「景観フォトコンテスト」募集は12月15日まで!
土砂災害警戒区域とは?
コンテナガーデンや景観フォトコンテストの作品を募集しています
全市公園化を地域の皆さんとともに推進しています
平成元年以前に建てられた建物の吹付け材はアスベストを含んでいるおそれがあります!
花のあふれるまちづくりを目指して!
市道の管理にご協力ください
平成27年4月1日から「日向市自転車等駐車場条例」施行
伊勢ヶ浜風致地区が廃止になりました
「日向市自転車等駐車場条例」を制定
日向市駅前ロータリーで九州初環状交差点(ラウンドアバウト)の運用開始
「災害に強いまちづくり」をめざして!
橋梁の老朽化が進んでいます
日向の景観まちづくり
日向の都市計画マスタープランってなんじゃろか??
日向市公営住宅長寿命化計画について
安心・安全な公園と花のあふれるまちづくりを目指して
平成26年度 都市景観大賞「国土交通大臣賞」を受賞しました
道路の異常発見、通報にご協力ください
全市公園化基本計画を策定しました
課名が変わりました!まちづくり政策課(旧)→都市計画課(新)
高齢者向け住戸の整備を進めています
祝!東九州自動車道
日向市景観講演会、景観賞表彰式を開催します
国道327号の整備を促進するため、「第2回日向圏域交流大会」が開催されました
木造住宅耐震相談会のご案内
日向をドキドキさせる秋のイベント2013
木造住宅の耐震化を考えてみませんか
8月は「道路ふれあい月間」
花のあふれるまちづくりを目指して
まちなみ色彩がガイドラインをつくりました
みどり豊かな都市空間を目指して
担当課 | 建設部 都市政策課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1030(直通) |
FAX | 0982-54-2639 |
メール | toshi@hyugacity.jp |