ホーム > 健康・医療・福祉 > 年金・保険「介護保険」 > 介護職員等のよる喀痰吸引等(たんの吸引等)の制度について
年金・保険
介護保険
更新日:2024年12月24日
介護職員等のよる喀痰吸引等(たんの吸引等)の制度について
社会福祉士及び介護福祉士法の一部改正により、平成24年度から一定の研修を修了した介護職員等においては、医療や看護との連携による安全確保が図られている等、一定の条件の下でたんの吸引等の行為を実施できることになっております。
その制度や各種手続きの概要について、下記リンクの宮崎県ホームページをご案内いたします。
各事業所におかれましては、喀痰吸引等研修の費用の一部を補助する「人材開発支援助成金」がありますので、下記リンク【喀痰吸引等研修の補助制度について】を参考に、従業員の技術向上にご活用ください。
「人材開発支援助成金」のお申し込みや不明な点につきましては、宮崎労働局 職業安定部 職業対策課(0985-38-8824)にお問い合わせください。
宮崎県トップ > くらし・健康・福祉 > 高齢者・介護 > 高齢者福祉 > 介護職員等による喀痰吸引等(たんの吸引等)の制度について
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/choju/kurashi/koresha/kakutankyuin.html
担当課 | 健康長寿部 高齢者あんしん課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1022(直通:高齢者支援係、地域包括ケア推進係) 0982-66-1023(直通:介護給付係・介護認定係) |
FAX | 0982-56-1423 |
メール | kourei@hyugacity.jp |