ホーム > ライフシーンで探す > ライフシーンで探す「高齢者・介護」 > SOSネットワークひゅうが【認知症高齢者】
ライフシーンで探す
高齢者・介護
更新日:2025年1月16日
SOSネットワークひゅうが【認知症高齢者】
「SOSネットワークひゅうが」は、徘徊のおそれがある高齢者の名前や特徴などの情報をあらかじめ登録しておくことで、行方不明が発生した場合に早期発見に役立てる制度です。様々な機関や団体が協力しています。
登録を希望される場合は、高齢者あんしん課 高齢者支援係(66-1022)までご相談ください。
【チラシ】SOSネットワークひゅうが (PDF/857.6キロバイト)
【SOSネットワークひゅうがの登録】
登録を希望される場合は、高齢者あんしん課に「SOSネットワークひゅうが登録票」と写真を提出します。本人や家族のほか、依頼を受けた地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・介護保険施設等の職員が代理で申請することもできます。情報は、日向警察署生活安全課、日向市消防本部に登録されます。
申請には情報提供に関する同意が必要です。また、写真は、半年以内の全身及び上半身(顔がわかるもの)を提出してください。
SOSネットワークひゅうが登録票 (PDF/217.71キロバイト)
【記入例】SOSネットワークひゅうが登録票 (PDF/241.94キロバイト)
【行方不明時の情報提供の流れ】
行方不明となり日向警察署に通報すると、以下の流れで協力機関に情報が送られます。協力機関において行方不明者を発見した場合は日向警察署に連絡します。
【協力機関】(令和6年4月現在)
担当課 | 健康長寿部 高齢者あんしん課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1022(直通:高齢者支援係、地域包括ケア推進係) 0982-66-1023(直通:介護給付係・介護認定係) |
FAX | 0982-56-1423 |
メール | kourei@hyugacity.jp |