妊娠・出産
「日向市こども家庭センター ひなたの森」を開所しました!
日向市こども家庭センター ひなたの森
本市にお住いの、すべての妊産婦さん、そして、こどもたちとそのご家族からの相談や子育てのサポートを行うセンターとして、「日向市こども家庭センターひなたの森」を令和7(2025)年7月30日より開所しました。改正児童福祉法にもとづき、市の母子保健部門と児童福祉部門が、妊娠期から子育て期にわたって切れ目のない支援に取り組む拠点となります。センター職員はこども課に配置し、センターの設備は市役所別館・日向市民健康管理センターに整備しています。
センターでは、関連事業や相談支援に加え、関係機関・民間支援との連携をとおして、ご家庭・地域における、こどもと大人の「心の結びつき」を深める応援に取り組みます。親子の関わりや子育てに関するおたずねやご相談、また地域のこどもの応援に関するお問い合わせなど、どうぞお気軽にご連絡ください。
*また、こどもの相談窓口として、こどものみんなが苦しいとき、困ったときに、お話を聞いて、どうしたらいいかをセンターの職員が一緒に考えて、応援します。
直通電話 0982(66)1021
eメール [email protected]
日向市こども家庭センターひなたの森 紹介リーフレット (PDF/8.65メガバイト)
こども家庭センターの役割
すべての妊産婦・保護者・こどもの相談窓口
母子保健・子育て支援・児童相談が一体となった相談支援の窓口です。保健師、社会福祉士、保育士、栄養士、教職免許保有者、心理士等の専門職員が、ご家庭の困りごとに寄り添いながらサポートします。
ご家庭の子育て・ふれあいづくりをサポート
乳幼児健診・親子遊びをとおしたサポート・子育てに関する教室や講座・子育て支援サービスのご紹介・ご利用をとおして、子育てや親子のふれあいづくりを応援します。
こども・家庭と応援機関や地域とのつながりづくり
お子さんやご家庭のサポートで連携できる関係機関・団体・サービスにつなぎ、ご家庭ごとの“こども・子育て応援団"のネットワークをつくり、こどもの成長や子育てを応援します。
*お子さんとご家庭や、妊産婦さんのニーズやご希望を確認しながら、地域で利用できるサポートのメニューとご家庭の取り組みをまとめた「サポートプラン」をつくります。ご家庭を見守りながら、サポートにおつなぎしつつ、支援やご家族の様子をふりかえりながら、随時プランの見直しを行います。
地域資源・民間支援の取り組みの広がりをフォロー
こども食堂や居場所づくり、生活支援など、広がりをみせている民間支援について、団体活動の立ち上げや継続を担当職員がサポートするとともに、市民に情報発信を行い、身近な民間支援での担い手・サポーターになっていただくよう、よびかけます。
子育て支援やこども応援に関する情報発信
子育てサービスや地域のこども食堂の紹介など、市公式SNSをとおした積極的な情報発信を行います。
こども家庭センターの設備
1)ロビー
子育て支援サービスや関係機関を紹介するパンフレットを常設するとともに、センターやご家庭でできる親子遊びに関する掲示、絵本や日用品で作れるおもちゃなどを展示しています。
2)プレイルーム「もりのあそびば」
知育玩具や絵本を使った親子遊びができるプレイルームです。職員がご家族をご案内して、親子遊びを行い、ご家庭内でのふれあいづくりをサポートします。ご家庭でも取り組めるよう、玩具の貸し出しも行います。
3)相談室
保護者・こども・妊産婦のみなさんのご相談をお受けすることに加えて、こどもとの関わり方や生活習慣づくり、出産準備などに関する視覚教材を職員が一緒に視聴し、これからの取り組みのイメージを共有します。
4)多目的ホール
乳幼児健診や、出産準備に向けたパパママ教室、赤ちゃん相談などを行います。
*1)~3)は健康管理センター1F、4)は2Fとなります。
開設時間・場所
時間:月曜日~金曜日 8時45分~16時30分(年末年始・祝日を除く)
場所:日向市役所こども課(市役所本庁舎1階14番窓口) および
日向市民健康管理センター 1F ロビー・もりのあそびば・相談室
2F 多目的ホール
開所式を行いました
関係機関のみなさんをお招きして、8月1日に開所式を行いました。
〇内容 市長あいさつ・ご来賓紹介・センター趣旨説明・職員紹介・看板設置・内覧
■ご利用ご希望の際は、こども課までご連絡ください。
健康管理センター1階ロビーでは、こども家庭センターについての掲示物や子育てに関するパンフレット・リーフレットを常設しております。また、親子のコミュニケーションや、出産や子育てに関するおたずね・ご相談をお受けしています。センター利用をご希望の際は、こども課へお気軽にご連絡ください。
担当課 | 福祉部 こども課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1021(直通) |
FAX | 0982-54-4350 |
メール | kodomo@hyugacity.jp |