生涯学習
生涯学習
更新日:2025年9月8日
令和7年度第50回 日向市人権講座
1 趣 旨
「人権尊重」は、世界の国々で最も重要な共通認識として、国際的な潮流となっています。本市においても、平成9年に市議会において「人権尊重都市宣言」が決議され、さらに、平成30年には、「日向市全ての人の人権が尊重されるまちづくり条例」が施行となりました。市民一人ひとりが個人として尊重され、幸せに生活できるような「人権のまちづくり」を目指し、あらゆる人権問題の解決に向けて取り組んでいます。
本講座は、全ての人の基本的人権を尊重していくための人権教育・人権啓発をより一層推進していくことを目的として開催します。 ※どなたでも参加できます。みなさまの参加をお待ちしております!
2 日程・講演内容(全4回)
第1回 10月21日(火曜日) 13時30分~16時00分 (受付13時00分~)
テーマ:働く人と人権 演 題:働く人と人権 講 師:小島 希美さん(株式会社シースリーフュージョン代表取締役)第2回 10月30日(木曜日) 19時00分~20時30分 (受付18時40分~)
テーマ:基礎 演 題:「多様な他者と生きる」 Living with diverse others ~部落問題学習から考える人権の仲間づくり~ 講 師:橋本 憲二さん(日向市立財光寺小学校)第3回 11月7日(金曜日) 10時00分~11時30分 (受付9時40分~)
テーマ:外国人と人権 演 題:やさしい日本語から考えるこれからの共生社会 講 師:髙栁 香代さん(宮崎県多文化共生アドバイザー)
第4回 11月27日(木曜日) 15時00分~16時30分 (受付14時40分~)
テーマ:子どもと人権 演 題:学びの多様化学校(熊野江教室)について 講 師:酒匂 慎一郎さん(延岡市立南浦中学校 学びの多様化学校分教室 熊野江教室)3 会 場
第1回 日向市中央公民館 ホール第2回~第4回 日向市中央公民館 第4研修室 日向市中町1番31号 (TEL)53-6867※駐車場に限りがありますので、乗り合わせ等にご協力ください。 日向市文化交流センター第2駐車場(中央公民館の東側)もご利用ください。4 申込み
各回の開催日2週間前までに、次のいずれかの方法でお申込みください。
(1)次のURLの専用フォームから、お名前・連絡先電話番号・参加希望日・参加人数(団体等は複数人分の申し込めます)をお知らせください。
申込専用フォーム https://logoform.jp/form/qfqE/1212833
(2)お名前・連絡先電話番号・参加希望日を電話、メール、ファックスのいずれかの方法でお知らせください。


5 お問合せ
日向市教育委員会文化・生涯学習課 生涯学習係
(TEL)66-1038 (FAX)54-2189 (eメール)[email protected]
担当課 | 教育委員会 文化・生涯学習課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1038 |
FAX | 0982-54-2189 |
メール | syougaigakusyu@hyugacity.jp |