子育て・教育
子育て支援
更新日:2023年11月17日
日向市は「こどもまんなか応援サポーター」に就任することを宣言します。
~日向市は、「こどもまんなか応援サポーター」に就任することを宣言します~
「こどもまんなか応援サポーター」とは、こども家庭庁による取り組みの1つで、こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現するという「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し、「こどもまんなか社会」の実現に向けたアクションに取り組む個人、団体、企業、自治体のことです。
本市は、「こどもまんなか」の趣旨に賛同し、「みんなで支え 育て育ちあうまち ひゅうが」を目指し、「子どもの最善の利益」を実現するための取り組みを進めてまいります。
令和5年11月18日 日向市長 十屋 幸平
〇こどもまんなかアクションとは、
こどもや若者の意見を尊重し、それぞれにとってよいことは何かを考え、自分ができる
アクションを実践することです。
○日向市の主な取り組みは、
(1)子育て支援の充実
子育てと家庭や仕事の充実に向けて支援します。
出産・子育て応援給付金、病後児保育、病児保育、一時預かり事業、家族・育児支援
プログラム事業、産後ケア事業、産前・産後サポート事業など。
(2)こども施策の充実
これまで取り組んできたこども施策に関する様々な取り組みについて、より一層の推進を
図ります。
「こども・子育てモニター」を募集し、こどもや子育て世代の方々の意見を聞き、施策
に反映します。
○こどもまんなか応援サポーターになりませんか?
(1)こどもまんなかの趣旨に賛同する。
(2)サポーター自身が考える「こどもまんなか」なアクションを実行する。
(3)ご自身・団体のアクションを発信したり、広く参加を呼びかけたりする。
詳しくは・・・こども家庭庁「こどもまんなか応援サポーター」をご参照ください。
《アクション例》
・お子さん連れの方に、トイレなどの行列時に順番を譲る。
・ベビーカーやお子さん連れの方に、乗り物等の乗り降りや
担当課 | 福祉部 こども課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1021(直通) |
FAX | 0982-54-4350 |
メール | kodomo@hyugacity.jp |