ホーム > 産業・経済・ビジネス > 入札・契約 > 入札制度 > 建設工事に係る「最低制限価格」について
入札・契約
入札制度
更新日:2024年4月1日
建設工事に係る「最低制限価格」について
市では、建設工事の発注において競争入札に付する場合、最低制限価格を設けております。また、最低制限価格の設定については、中央公共工事契約制度運用連絡協議会(中央公契連)モデル等を基に、随時見直しを行っています。
目的
公共工事の品質確保とダンピング受注の防止
対象
予定価格(税込み)が130万円を超え、競争入札により契約を行う工事
直近の見直し
令和元年10月1日に、最低制限価格の範囲を見直しています。1 令和元年9月30日まで 予定価格のおおむね85%~90%
2 令和元年10月1日以降 予定価格のおおむね85%~92%
その他
1 最低制限価格の算出方法については非公表としています。2 予定価格が300万円を超える建設工事の入札については、最低制限価格を次のとおり算定します。 [算定方法] 基準最低制限価格(税抜き) × ランダム係数 = 最低制限価格(税抜き)(1)基準最低制限価格(税抜き)は、予定価格(税抜き)の85%から92%の間で設定します。(2)ランダム係数は、0.995 から1.005 までの数値からパソコンで無作為に決定した数値を用います。(3)パソコンを用いたランダム係数の決定は、入札案件ごとに1回のみとし、入札会場で実施します。(4)入札会場でパソコン等の故障などによりランダム係数等を算定することが困難となった場合は、入札を一時保留し、パソコン等の交換などを行います。それでもなおパソコン等が回復しない場合は、入札会場でくじにより決定したランダム係数を用います。(平成30年5月2日更新)問い合わせ先
財政課契約係 電話:0982-54-5761
担当課 | 総務部 財政課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1012(財政係) 0982-54-5761(契約係・工事監理係) |
FAX | 0982-54-8747 |
メール | zaisei@hyugacity.jp |