所在地 / 東郷町山陰戊
指定年月日 / 昭和58(1983)年06月13日
川の名称 西ノ内川
全長20m 幅4m 総高8.2m
明治42年(1909)8月に来襲した暴風雨により、坪谷川流域では木橋のほとんどが流されてしまいました。当時県議会議員として活躍していた坪谷出身の矢野力治(りきじ)氏(1864〜1936)はこの復旧に尽力し、流失した木橋のほとんどがより強固な石橋に架けかえられました。
建設には、長崎で修業を積んだ衛藤精一氏があたりました。いずれも単眼のアーチ石橋で、石の面や角をきれいに整え、目地が水平になるように積み上げていく「水平積み(平行積み)」の工法が採用されています。
所有者 / 日向市
整理番号 / 25