市長活動状況
市長の動き(令和5年1月)
1月5日(木曜日)
宮崎県森林組合連合会東郷林産物流通センターで新春初市が開催され、市長は来賓として「適切な森林の整備とともに、耳川流域の森林、林業、木材産業の更なる発展に努めたい」とあいさつ。その後、耳川流域で伐採された2,200立方メートルの原木が競りにかけられ、市長も競り人を務めました。
1月5日(木曜日)
オリックスバファローズに入団する日髙暖己選手が、濵田登監督や関係者の皆さんと市長を表敬訪問。「できるだけ早く1軍で投げられるようがんばりたい」と決意を述べました。市長は「子どもたちに夢と希望を与えていただいた。市をあげて応援したい」と激励しました。
1月8日(日曜日)
市では、20歳を迎える皆さんが人生の節目を迎えた喜びや感謝の気持ちを確かめ合い、今後の人生に希望を持って生きていく機会として「令和5年日向市はたちの集い~新たなる門出~」を開催。市長は、式典に参加した皆さんに「自分自身を高め、新しい時代を切り開いてほしい」とお祝いの言葉を贈りました。
1月10日(火曜日)
日向市安全で安心な街づくり推進協議会と日向警察署が、「地域防犯・交通安全新春のつどい」と「110番の日」のイベントを合同で開催。市長は同協議会会長として「交通安全と地域防犯の取り組みを進め、市民総ぐるみで安全で安心な街づくりを推進していきたい」と決意を述べました。
1月15日(日曜日)
新春を迎え、3年ぶりに消防出初式を開催。消防団車両による街中パレード及び観閲を実施しました。昨年は本市でも甚大な台風災害が発生するなど、消防団が期待される役割は年々大きくなっています。市長はあいさつで、市民の安全安心を守るための一層の活躍に期待を寄せました。
1月18日(水曜日)
東臼杵地区花き振興会の皆さんが、市役所1階市民ホールで花き展示会を開催。ホールにスイートピーやダリア、オリエンタルユリなどが並ぶ中、市長に花束が贈呈されました。市長は、同振興会の取組に感謝の言葉を送った後、「花のあるまちづくり」について意見交換を行いました。
1月20日(金曜日)
1月定例記者会見を開催。「水森かおりさんの日向市観光大使の委嘱」や「ヒュー!日向 ヒュー短歌『マッチング短歌』交流会の開催」など、6項目を発表しました。
1月22日(日曜日)
郷土の詩人で旧東郷町時代に町長としても活躍した高森文夫の功績をたたえ広く顕彰するため、道の駅とうごうで詩碑祭を開催。さくら館横に建立された詩碑に向け、献花と詩文の朗読が行われ、市長は「本市が誇る郷土の文化人として、顕彰活動を支援していきたい」とあいさつしました。
1月23日(月曜日)
大王谷運動公園野球場で「令和5年女子ソフトボール日本代表候補選手選考会」が開催。同選考会に参加する東京2020オリンピック女子ソフトボール日本代表選手等が市長を表敬訪問しました。市長は、本市がソフトボールの盛んなまちであることを話し、選手の皆さんを激励しました。
1月28日(土曜日)
日向市体験型観光コンテンツ造成協議会が「令和4年度自然公園満喫プロジェクト・日向岬SDGs体験ツアー」を開催。市内外から13組30人の親子などが参加し、保安林の剪定などを通してその役割や自然の大切さ等を学びました。市長は、参加された皆さんに「日向岬を楽しんでほしい」とあいさつしました。
担当課 | 総合政策部 秘書広報課 |
---|---|
所在地 | 〒883-8555 宮崎県日向市本町10番5号 |
電話 | 0982-66-1003(直通:広報広聴係) |
FAX | 0982-52-1453 |
メール | public@hyugacity.jp |